× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
11月5日に書いているけど、会った人に言うと「行きたい!」と必ず言うので、もう一回書く。今、国家博物館で「东方画艺——15至19世纪中韩日绘画」展を12月19日まで開催中。月曜休館。HPを見て欲しい。日本は東京国立博物館から作品が来ているので、与謝蕪村の絵画もある。私もいつか絶対行く。
さて、昨日の記事は写真貼って終わりだったので、詳細をここに書く。琉璃厂の後から。 行ったことはないが、行きたいと長らく思っていた、1930年開業の丰泽园へ。12人なので、予約の電話をすると、「12人?予約しなくていい」。かなり広いとは思っていたが、そう言われたのでしなかった。 予習したい人は以下を見るもよし。 1. 行走的餐桌 24分のうち初めの10分。 2. 海参王与丰泽园。25分。当店ウリのナマコについて。 3. 『传奇大掌柜』という丰泽园のドラマ。全44話。見られないほど長い。 ホテルかっ!というくらいデカい。 料理については後日。 食後、コーヒーを飲もうと、東方飯店へ。北京的百年老店——饭店实在不多,不过三家而已。它们是1900年创办的北京饭店、1905年建造的六国饭店(今日华风宾馆)、1918年开业的东方饭店。 ここのカフェにいつか行こうと思って数年。老房子1998咖啡厅。 コーヒー40元から。サービス料10%がつく。店内を熟語で形容するなら、荘厳。しかしながら、どう飲んでもインスタントコーヒーの味。あと、敷地内が工事中なのか、時折真下に地下鉄が通っているかのようなガタンゴトンみたいな音がした。それがなければ、静かで落ち着ける。 しゃべってしゃべって、そこを去る。 私がこの近くに「国営企業って感じの、レトロなものが売っている店があるんですけど」というと、皆さん、食いつく。お連れする。 永安路百貨商店。私が買いたいものはなかったが、見てるだけで楽しい。ここは1958年1月1日に開業したそうだ。 パソコンで見ている場合クリックして拡大可。 A琉璃厂 B丰泽园 C东方饭店 D永安路百货商场 PR |
ホウロウの入れ物が可愛くて欲しいです。
北京のヨーグルトの入れ物とか、パンダの景徳鎮の入れ物とか、90年代の物ですがキッチンでお玉やなんかを入れてます。 レトロで可愛いですね。
【2016/11/28 11:54】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
ホーローは見る分にはいいけど、うちにある食器とそぐわないので、私は要らないかな。ずっとカップ&ソーサーが欲しくて、白が飽きないとみな勧めるが、私は大げさな派手なのがいいな。客用だし。
【2016/11/28 21:39】| | みどり恐怕我难以胜任(いたしかねます) #4dab707670 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |