× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
「一緒に行こう!」と、娘に博物馆通票(というお得な博物館の本)を見せたら「天文館がいい」と言う。私が「科挙の博物館がいいな」と言ったら、思いっきりイヤな顔をして、「ええ?だってどーでもいいじゃない」。科挙、どーでもいい。確かにとっくに廃止されている制度だし、見ても楽しくはない。私が行きたいところは1人で行けるから、天文館にした。
子ども2人を連れて行ったのは10年前かな。久しぶりだ。これはB館という新館。私が天文館へ初めて行ったのは1992年だが、そのときはなかった。 入場料は10元。プラネタリウムや映画など全部で4つのプログラムがあって、30元から45元。こっちを買うと、入場料が含まれる。というわけで、博物馆通票を見せて、安くなったのは10元。支払いは45元×2人−10元=80元。お得感なし。なんのために意気揚々として2人で乗り込んだかわかりゃしない。え?本末転倒? 私が博物館へ行くのは、その中味を見るためでなく、博物馆通票使うため??そして、娘が学生証を忘れたのよ。その痛手は大きかった。 中に入れるやつ。娘は絶対やるんだよね。私はこういうの一生やらなくていい。 星とか好きなロマンティック派、理科系の人(おおざっぱ?)にはたまらないスポットだ。 B館の展示は一階と地下一階。そこを出てA館(旧館)へ行く。1955年の建物。 これ上野にもあるな。中国語は「傅科摆」。 プラネタリムが始まったら、写真は撮っちゃいけないんだが、ここで録画している人発見。奇妙的星空 たった30分なのに、寝てしまった娘と私。いや、寝たのは1分くらいだよ。娘もまぶたが重そうなのを私がつっついた。 面白いから(説得力ない?)行ってみて。 PR |
こんなに立派になったんだ!
西直门附近も変化が著しい場所だわ。 私が新世紀飯店に泊まってて、ダーリンとデートした場所よ。 私も試せるやつは試す人です。 某むぅさんが宇宙とか大好きで、喜びそうです。 羽田空港国際線ターミナルにもプラネタリウムカフェがあって入った事あります。 ところで、宦官博物館はどうなったかしらね。
【2018/05/07 09:45】| | マリズ #71e3780d4b [ 編集 ]
|
私も初北京旅行で天文館に行きました。
フリープランだったので 動物園でパンダを見た後に行きました。 全く中国語がわからずに。 今思えば、無謀でした。 思い出はやはりプラネタリウムですね。 木製の椅子でした。
【2018/05/07 15:07】| | 淳子 #4a2aab8c67 [ 編集 ]
|
ご無沙汰しております。
北京にもこんなキレイなプラネタリウムが出来たんですね。(前からありました?)北京に大きなプラネタリウムがあるらしいのですが、写真からしてここっぽいです。鳥の巣のそばにも科学技術館があるので、次回は行ってみたいと思ってます。こういうのがお好きならお台場の未来館はオススメです♪ちなみに私も中に入る派です! 二重投稿の処理、ありがとうございました。
【2018/05/07 18:08】| | 某むぅ #6aff705ed1 [ 編集 ]
|
マリズさん、北京で天文館といえば、動物園のそばしかないよね。西直门だけは行かないな。用ないから。前も通らないし。
新世紀飯店は私は泊まったなんてもんじゃない。私の過去を知っているんだっけ?ダンナも来て泊まったこともあったが(すでに結婚していた)。 羽田空港楽しいよね。私は一時帰国して北京行きの羽田空港で、最後にドンキホーテでうまい棒などの爆買いをします。 宦官博物館は開いたはず。行かないとな。 淳子さん、初北京は留学より前?それで天文館へ行く人珍しい。思い出したよ。椅子、木だった!! 某むぅさん、その後お元気?え?理系?科学技術館も楽しいでしょうね。その筋には。お台場の未来館は行ったことがある。私、文系だからー。←何??
【2018/05/07 21:22】| | みどり煎饺里面有很多蔬菜啊 #4dab706b36 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |