忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/12 14:05 】 |
1916年から2016年までの変化
80后心目中的中国型男百年造型变化

うまく造ってある

拍手[0回]

PR
【2016/12/03 06:50 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(0)
消えていく
1. 南锣鼓巷は12月15日まで入れないらしい。
   放过南锣鼓巷吧!北京城最有京味的18条胡同都在这,惊艳了全世界!! 
写真があるから見てよ。北京で街歩きしたい人は下の方の写真も見ればいい。

2.10月末からずいぶんニュースになった。1910年に建てられた清華園駅が京張高速鉄道(2022年の北京冬季オリンピックのため)建設に伴い、11月1日に廃駅となった。私が微博でフォローして中国人は小さい頃利用していた駅だからと、わざわざ見に行っている。
   车站为宣统二年(1910年)詹天佑建,是京张铁路出京的第一站。不过老清华园车站在60年代就停止了客运业务,80年代货运业务也终止了,随后车站整体搬家了,新车站搬到了老车站东南方向,四环路南侧,2016年为了配合京张高铁的修建,清华园站将于今年10月31日末班车止后正式撤销。

3.十里堡华堂和百盛商场太阳宫同日撤店
  华堂北京再关一店 三里屯华堂食品馆将停业

  十里堡のヨーカ堂が閉店になり、その次は三里屯店が12月19日に閉店。ニュースになって1カ月も経たずに閉めるとは。日本人は結構利用していたから、えええ?っていう人多いはず。私もたまに行ってたのになあ。

  日本の食品が売っている。中国の富裕層が買うかというと、買わない。うちの娘が大学で文化祭をやって、外国人はそれぞれ自国のブースで食べ物を提供したり、出し物をやった。そこで甘酒を売ったのだが、淘宝で買ったという。中国人のネットショッピング利用率は日本人よりはるかに高い。私が微博で「メイドコンビニで梅干を買った。ほかであまり見ないな」と書けば、「なんでネットで買わないんですか」と中国人にコメントされる。淘宝では野菜も肉も売っている。

 十里堡のヨーカ堂と同じ日に百盛(デパート)が一店閉店した。日本人は年寄りがデパートで買い物するけど、中国人は誰も買わないよ。まだまだバタバタ閉店しそうだ。

4.动批日客流量降至1万 明年关停 
動物園の服装市場、来年には完全に閉鎖。というか、まだあったのか。

おまけ:来年の休みが発表になったアル。

2017年放假安排①元旦:1月1日放假,1月2日(星期一)补休②春节:1月27日至2月2日放假调休,共7天。1月22日(星期日)、2月4日(星期六)上班。③清明节:4月2日至4日放假调休,共3天。4月1日(星期六)上班。④劳动节:5月1日放假,与周末连休。⑤端午节:5月28日至30日放假调休,共3天。5月27日(星期六)上班。⑥中秋节、国庆节:10月1日至8日放假调休,共8天。9月30日(星期六)上班。

拍手[3回]

【2016/12/02 08:17 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(2)
スリに気をつけろ

スリに気をつけろという動画が微博でまわっていた。でも、何年か前の動画ばかりのようだ。

私は10年くらい前に、一回だけバスで財布をすられた。カバンに入れていたか、コートのポケットに入れたいたのか覚えていなかったけど、取り出せるところに入っていたらダメだ。チャックしないと。携帯で見ている人は緑色の点击阅读全文を押す。

小心!小偷可能就在你身边

拍手[0回]

【2016/11/12 16:55 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(0)
北京の不動産+北京の将来

「不動産 嗚呼不動産 不動産」。今日はまずは不動産ネタなので、私の秀逸な川柳から披露した。


北京一套房的钱,出国能买八个村?看完惊呆了


この記事見てよ。「按照北京公布的最新一手房,均价4.54万/平方米计算,一套100平米的房子需要454万呢」。北京の住宅価格(中古でなく新しいの)は平均で1平米4万5400元。100平米だと454万元になる。これだけあれば、外国で別の買い物ができる。たとえば、去西班牙能买8个村子、去爱尔兰能买3个岛、去巴厘岛能买6套别墅。


全国的に住宅購入価格は騰がっているが、北京が一番高い。31省会城市最新房价大曝光 ここに表がある。北京、上海、南京、広州、杭州、ランキングはこの順だけど、4位の広州は1位2位の半分にも満たないということで、北京、上海の高さが突出している。それにしても、この記事のタイトル「北京1间厕所=银川1套房」。地方をバカにするのもほどほどにしてほしい。大きさはそうかもしれないが、せめて「储藏库」くらいにしてあげないと。


不動産関連で私が今年知った単語、腾退。中国人でもQ&Aサイトに聞いているくらいだから、昔はなかった単語だ。
房屋腾退,一般是制共有制集体住房,当国家需要统一收回的时候,你就需要腾退,当然国家会给你补贴.一般情况下.腾退后的房子是不拆的,另做它用.如果房子是要拆掉,就是动迁了.
国家拆迁--个人动迁
国家收回--个人腾退

 以下、北京ネタ。


 如果5年后还在北京,你将面对的竟然是这些!地下鉄が6本増える。郊外にも電車が通る。長距離のバスターミナルが外へ引っ越す。ユニバーサルスタジオができる。25年後には渋滞がなくなり(24年後まであるのかよ)、45年後には空気がきれいになる。その頃私は生きてないっつの!75年後には医療費の公費で賄える部分が多くなる。うちの子だって生きてないっつの!



 5年内,120急救将水、陆、空立体发展。北京将开辟空中急救通道,病人看医生可以打空中救护车」空中を日常的に使うワケがない。多額を請求されるのがオチだ。


 いけしゃあしゃあと105年後はとまで書いてある。ヒマな人は読むがよろし。

拍手[1回]

【2016/10/28 11:52 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(10)
たぶんこれからもずっと微妙であろう台湾
  夏に香川旅行へ行き、芸術祭に上海から来た中国人大学生がボランティアしてたことは書いた。ダンナは数日ぶりに中国語ネイティブに会い、しかも美大の子だったので、楽しそうにしゃべっていた。そして、ほかの島にも見つけた。名札が中国人の苗字だと思ったから、日本語で「中国人ですか」と私が聞いたら、首を振る。ああ、韓国人なんだと思った。そしたら、隣にいた日本人が「台湾の方です」。え?あ、えええ?あ、え?私は一瞬固まった。事態を理解するの2秒かかった。自分がずっと北京に住んでいることを思い知らされる。これ台湾に住んでいる日本人なら、2秒かからないもんね。

  なるほどと思った。否定するわな。でも、この国の人が聞いたら激怒しそうだな。

  卓球の愛ちゃんが結婚した。愛ちゃんの微博はフォロワー数が257万。わたしまけましたわ。ダンナの江宏傑は結婚してから開設して(9月21日)、フォロワー数がすでに21万。早っ!因みに石川佳純ちゃんは17万。わたしまけま←もーいいよー。

  で、江宏傑。台湾人。微博のコメントを読むだけでも、書き込む方の微妙な感情が読み取れる。 

  没事没事 不要在意那些不好的评论

  善意提醒:注意措辞,注意措辞,注意措辞!既然开了微博就不能不顾及大陆人民的感情。敏感词语千万别从口中出。水能载舟亦能覆舟,与其搞的很对里不如就此机会打开大陆知名度。新婚快乐!

  「ヘンなコメントは気にしないでね」と結構書いてある。相当消されたんだな。今見られない。実際は冷静な人のほうが多い。そもそも今すぐどうこうできる問題じゃないし。

  さあ中国語の勉強しよう。上記にある水能载舟亦能覆舟」……《荀子•王制》篇中,说:“君者,舟也;庶人者,水也;水则载舟,水则覆舟。”意思是说:统治者像是一条船,而广大的民众犹如河水,水既可以把船载负起来,也可以将船淹没掉则。

  
統治者は船のようで、民衆は川のようだ。水は船を浮かべることもでき、ひっくりかえすこともできる(敢えて二字熟語は避けた)。あれ?意味深いんじゃ??

拍手[3回]

【2016/10/26 07:52 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(5)
自分でビザ申請しているヒトへ

  私のビザ(正確には居留許可証)は1年更新で800元、滞在理由は「团聚」(団欒って!)。毎年10月上旬に切れるので、9月末に手続きに行っている。


 国慶節の連休で10月頭は休みになる。去年9月末に行ったら、70人待ちで1時間半待たされた(ブログ書いててよかった。過去記事で数字調べた)。


 ネットで申請できると聞いていたので、前日申請した。そこには「外国人申请签证、停留证件和居留许可(统称签证证件)须先通过网上申请,再到北京市公安局出入境管理局受理大厅递交申请进行面签,否则无法申请」と書いてある。「」とあるじゃないか。ネットで申請しないといけないって意味だよね。で、今あるビザの期限やらいろいろ入力して、ネット申請が終わる。整理番号があって、ナント1番。そんなにみんなしないものなのか?


 午前か午後を選べて、午後にした。行ったらね。ネット申請した人は端の受付に行くようになっている。事前に申請していない人は番号札を受け取り、かなり並ぶ。連休前だからだと思うけど、すごいヒトだった。みんな、知らないんだね。それにしても「ネットで申請しないといけない」という表記はなんだった?


 前にひと組いたけど、すぐ私の番になった。私の持っていくべき書類。
1. パスポート
2. ダンナの身分証
3. ダンナの戸籍簿
4. 結婚証
5. 私の居住届(派出所発行)
6. 2-5のコピー
7. 顔写真
8. 申請書

 ここ数年、原本はろくに見ず、コピーを見て、「はい」ってすぐ終わる。今回途中で結婚証原本を忘れたことに気づいたが、大丈夫だろうと思って、そのまま行ってしまった。


おっさん(私より若いが):結婚証出して
私:え?忘れました
おっさん:なんで
私:(カバンを探し)いやあ忘れました(心で「いつも見ないくせに」)
お:ネットで用紙を印刷できるようになっていたでしょう?なんでしないの?
私:え?うちのプリンターが壊れていたので
お:それは理由にならない
私:でも私、用紙をもともと持っていますし。だいたい印刷しなきゃいけないなんて知らなかった
お:そうだ。それが理由だ。知らない。それが理由だ
私:(こめかみピキっ)
お:明日、結婚証を持って来なさい
私:国慶節は何日間休みなんですか
お:まだわからない
私:(え?あと数日で10月1日なのに、決まってない???)
お:明日また来なさい。私はここにいる。

 で、翌日また行ったよ。以前は申請から受理まで3週間で、その間帰国も出張もできないと文句が多かったんだろう。2週間になった。私は2週間と5日くらいだったから、やっぱり国慶節休んだんだとそこで知る。


 というわけで、ネット申請しないと、すごく並ぶ。知らないと損。申請したときに用紙が出てきて、そこにバーコードがある。今回は特別私は免除してもらったけど、それを印刷して提出する。そのバーコード付きの用紙だと、あちらも便利なんだよね。近い将来それじゃなきゃ受理しないってなると思う。


 昔、外国人のビザ手続きは南池子という故宮のすぐ東側にあって、態度が悪かった。最近はよくなったと思ってたけど、久しぶりに無愛想なヒトに当たった。でも相手は泣く子も黙るおおやけの方。「谢谢」と不必要に繰り返したよ。


 あ、特記すべきは、私のビザが2年になったこと。2年間行かなくて済むと思うと、溢れる涙が……。


http://www.bjgaj.gov.cn/idn/index.jsp



業務連絡:私の携帯が真っ黒だ。充電挿すと、ピッていうので、显示の問題(たぶん)。微信が見られないので、急ぎはメールにてお願いしたく。そして、これをダンナに言ったら、「新しいのを買おう」。買わないっつの!

拍手[6回]

【2016/10/15 11:32 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(2)
ちょっとそこのお兄さん在端門


我没告诉他TOKYO不在CHINA。

拍手[1回]

【2016/09/25 09:53 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(0)
北京に着いていいことばかり

日本滞在を終え、北京に到着。3週間分予約投稿していた=手抜き記事。寂しい思いをさせたのう。

北京空港に着いて、边境のところは見たこともない行列だった。


夏休みが終わる留学生も多いし、いろんな国のヒトがいた。あれ、まともに並んでいたら、1時間かかったな。30分くらい並んだところで、「中国人のほうに並んでいい」と係りのヒトが叫ぶ。息子(中国籍)が幼児の頃は私と娘(日本籍)も中国人の方に並んだよ。そっちのほうがヒトが少ないから。


中国人の方に並んだら、横の人が私のパスポートを見て、前にいる友達に「あれ?日本人だ。ここは中国人用の列なのに。言ってあげたほうがいいよな」と言った。私は故意に流暢でない中国語で「ここで並んでいいと言われました。外国人が多すぎるので」と言った。ささやかな親切に溢れる涙を禁じえず。いつもの誇張ではあるものの、北京生活いいスタートだなと思った。

ダンナに電話する。ヤツはいつものように、高速道路の、もうすぐそこが空港!というところで待機。なぜなら駐車料金が高いから、駐車場に停めない。そこはその手の貧乏人がたくさん待機しているスポットだ。北京空港は下が到着で、上が出発。タクシー、シャトルバス以外の車は空港出口で停車してはいけない(降りる以外)。特に到着の階。それでいつも私の電話を受けて、手薄な出発の方、しかも進行方向一番前でダンナは私らを乗せる。


そのあたりには白タクみたいなのが結構いる。私が着いて、やがてダンナがやってきて、すぐ乗る。トランクがあるから、時間がかかるんだけど、「早くしないと、警察が来る」。本当に来た。乗り込んで、振り返ると、警察が停まっている車を叩いてどんどん追い出す。駐車料金ゼロに今回も成功。普段「我有钱」を豪語するダンナだが、こういうところはとてもせこい。あの人の実子だもんな。血は争えない。

空港からたいていアトリエに直行するのだが、市内へ向かうという。なぜなら、息子が市内にいるから。息子は2年後の美大受験に備え、2カ月近く北京の美大予備校に泊まり込み。数日前に終了し、「一人で過ごしたい」と言い、3日間市内にいたという。私は前日息子からのメッセージを受け取っていた。食材も買ってあって作るから、家で食べようと。てっきりばあさん達と買い物して、一緒にご飯を作っているのかと思ったが、ナント一人だった。ダンナの車から息子に電話する。「え?パパも来るの?じゃあ、ご飯足りないなあ」と。で、何が作ってあったかというと……。



市販のルーを使わないビーフシチュー。3時間も煮たという。肉は京客隆で買ったというから驚きだ。わたしまけましたわ。味もすこぶる良い。レシピはネットで見た。英語で。うちにローズマリーなんかがあったのが幸いだ。

これだけじゃ足りないので、ダンナがばあさんから託された手作り納豆、きゅうり、黄色いプチトマトも食べた。



余は満足じゃ。

拍手[10回]

【2016/08/31 09:33 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]