× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
数年前に北京で歯を抜いて、そのとき先生は「インプラントにしましょう」と言った。でも、ビビってずっーーとそのままにしていた。この1月、歯が痛くて同じ口腔医院へ行ったが、その先生はもういなかった。予約もせずいきなり行って、空いている先生に診てもらった。先生は叩いたり、シュッてやったり、いろいろ試したが、そのときはまったく痛くなかった。虫歯等すぐに治療しなきゃいけないワケではないとわかって、それはそのままに。そしてこのぽっかり空いている部分は「インプラントにしましょう」と。先生はうら若く、インプラントできるのは院長だけ。でもやはりビビって、このブログでやったことある人のコメントを募集したりした。 抜歯したら、入れ歯か、ブリッジか、インプラント。入れ歯にした友人が「いつまで経っても慣れない。結局インプラントにする人も少なくない」と教えてくれた。 2月に帰国したので、医療が進んでいる日本の歯科医に話を聞きに行った。その先生は丁寧すぎるほど、丁寧だった。 北京ではインプラントのメリットしか言わないので(状態がよければ一生ものだ!等)、デメリットをいきなり聞いたら、入れ歯、ブリッジ、インプラントの方法をラミネートされた写真付きで説明してくれた(さすが日本!)。ブリッジは両脇の歯に繋げるという方法なので、両脇の健康な歯を削る。 インプラントについては「費用が高い。病院によっては初め高くないのに、後からどんどん請求されて、こんなはずではなかったという場合があるので、初めに全部確認したほうがいい」。私が「インプラントをすると、その後に脳のMRIが受けられないと聞いた」と言うと、「それは100%そうではないし、じゃあ何を取るかという話になる」(インプラント優先の人もいる)。 日本では1本30万-40万円はかかると言われていて、私が行っている北京の歯科ではインプラント体はすべて輸入モノで韓国の5800元から、ドイツ、アメリカ、スイス(だったかな?)一番高いのが13800元。それに被せる方の義歯が5000元と言われた。挂号は5元。初日はレントゲン等を合わせて、計900元払った。 メンテナンスにお金がかかると言われたと北京の医者に言ったら、「初めは半年に一回。そのあとは1年に一回状態がいいか診る」。そのときは「洗牙するならその費用がかかる」と言われた。もしかして毎回レントゲンを撮る?今週中に抜糸に行くので、具体的な額を聞いてくる。 <私の経験編に続く> PR |
麿いなくなっちゃったんですね!何処に転職されたんでしょうかね…。
【2016/02/23 17:34】| | lijuan5483 #532a27589b [ 編集 ]
|
王さん以外の皆さんへ:lijuanというのは中国名で、苗字は王。54月83日生まれの100%日本人。彼女に「北京の歯医者どこがいいかな」と言ったとき、この歯科を紹介してもらった。先生もこの人がいいって紹介してもらい、その先生にかかったんだけど、王さんの付けたあだ名が「まろ」。平安貴族?というくらい上品で丁寧な先生で、中国にもこんなヒトいるんだーーって思った。
王さんへ:でも私さあ。麿に文句があるのよね。もういないけど。
【2016/02/24 09:34】| | みどり物以类聚人以群分(類は友を呼ぶ) #4fce0ea743 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |