忍者ブログ
  • 2024.12«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/28 02:19 】 |
処分する翻訳の本in北京

 新編・東方中国語講座第4巻『翻訳篇』(東方書店)2400円もする。10年以上前に本帰国した人にもらった(たぶん)。今回の大掃除で初めて開いてみた。読むのは至ってメンドくさい。内容がまじめすぎるから。明らかに私のキャラ向きでない。前回翻訳の記事を書いたとき「そのプリントください!」ってメールくれた妹妹にあげるわ(要らないならご一報を)。

 

 ネタとしてはここらへんを挙げておこう。青字が本文ほぼそのまま。

 

<語順>

 

 我就去(すぐ行く)

  就我去(僕だけが行く)

 語順を逆にしただけで、意味がまったく違ってきている。

 

私:たとえばさあ、5人いて、「私が行きます!」って言うとき、「我就去」でも「就我去」でもいいよね?

娘:「我就去」は「我马上去」っていう意味だから、「就我去」って言うんだよ。

 

ええ?この場合の「」が「马上」という意味なのは理解できるが、文法的説明を感覚でちゃんと理解している娘に感動。だいたいあの大連語の動画をすべて理解したってとこで、ひたすら尊敬の眼差し。

 

 这个是好(これはたしかによい)

  是这个好(たしかにこれはよい)

 位置を入れ替えただけで、文の意味がかなり違ってきている。

 

 強調する部分が違うだけでしょう?「かなり違って」って、そんなに違わないと思うけど。

 

娘:「这个是好」は「好」を強調してて、「是这个好」は「这个」を強調してる。

 

 

<日中漢字の違い>

 同じ漢字だけど日中で意味が違う熟語。「てがみ」と「手
」(shǒu zhǐ)なんちゅー超ウルトラ初級ぷぷぷのぷレベルのことは書いてなくて(だって翻訳レベルだから)、以下に見る、いかにも中国ってな例が。

 

保持(ほじ)と保持(bǎo chí

・国旗を保持して先頭を行く。/举着国旗走在退伍前面。

・保持革命传统。/革命の伝統を保持する。

 日本語の「保持」は抽象的にも具象的にも使えるが、中国語の“保持”は抽象的な事柄にしか使わない。

 

把握(はあく)と把握(bǎ wò

们紧紧把握着钢枪。/戦士たちはしっかりと銃を持っている。

・把握事情的本/事の本質を把握する。

 

日本語の「把握」は抽象的にも具象的にも使えるが、中国語の“把握”は抽象的にしか使わない。ちなみに、中国語の“把握”は物事に対する自信という意味もある

 

最後の一文、わかりにくいでしょう?これこそ例を挙げなきゃ。中国語の把握(bǎ wòは「自信」というより、「確信」っていう日本語のほうが的確だとアタシは思う。以下、把握の例をネットから拾ってきた。

 

  这官司有把握吗<この裁判、勝てるか?>

咨询:五年前丈夫背着妻子把房子卖了,后来妻子知道了就一直怪丈夫还闹离婚,最近妻子听别人说卖房子必须夫妻双方同意,否则没有参与的一方有权把房子要回来。请问能要回来吗?

 

咨询:五年前丈夫背着妻子把房子买了,后来みどり知道了……←おいおい、ここで人生相談すんなよ。

 

  (笑い話)

女子焦虑的问医生:“这种病手术后的存活率有多少?”

医生答道:“百分之五十!”

女子紧张的追问:“那你有把握吗?”

医生信心十足的说:“没问题,这次一定成功!因为前面已经死去四十九个了!”

 

 「意味がわかりません。女神のようなみどり様、訳してください」とかコメントがあったら、訳してやってもいい。

拍手[6回]

PR
【2013/07/06 08:11 】 | n中国語 | 有り難いご意見(2)
<<愛すべき娘ちゃんin北京 | ホーム | 入院系列4:実は暫く泣いていたin北京>>
有り難いご意見
お願いします
意味が分かりません。書家で翻訳もできる女神のようなみどり様、訳してください。お願いします。
【2013/07/06 18:31】| | jojo #4fcdaf2bb5 [ 編集 ]
笑い話だけ
女性が焦って医者に聞く「この手の病気って手術後の生存率はどのくらいなんでしょうか」
医者が答える「50%です」
女性が緊張しつつ聞く「それは確かですか」
医者は自信満々に言う「今回は成功しますよ。だってこれまで49人は亡くなっているんですから」
【2013/07/07 17:59】


私も処分したい
この本、私も持ってる。みどりさんと同じく読むの面倒くさくて本棚の肥やしだ。
大掃除したからとはいえ、それをまた開いて見たみどりさん、尊敬~!
私もいつか(いつだ?)習得できている所は斜線を引いて、はやく処分したい。
ちなみに第5巻『式辞あいさつ編』も持っている。
これは私にとって大変苦手な分野だが、以前ロシア語通訳の故・米原万里さんの本の中で、「式辞あいさつというのは、たいてい同じようなものなので、立派なものを1、2種類作って覚えておいて名前だけ入れ替えて使う、という方法も方便としていいのではないか」というようなことが書いてあって、私はそうすることにした。
よって、この本も今後あまり使うことは無いと思われる。
それでも処分できないのは、すぐ忘れるから!
【2013/07/06 23:19】| | ユキヤマ #9b3a05716d [ 編集 ]
2400円という大枚をはたいたんかい!
この本、途中から、左頁日本語、右頁中国語、最後はその反対となっているので、私、毎日一つとか決めて、辞書引いてまじめに勉強しようかと思ったのね。でも、内容がつまらなさすぎる。私、翻訳家になるんじゃないし、もっと子どもが覚えるみたいに中国語を学びたい(だからそれが無理なんだって)。★どなたに勧められたか忘れたが、米原万里の本を借りて読んだことがある。こういうカリスマみたいな偉大な人の本、うさんくさくて、拒否。ここ数日ずっと書道の理論の本を読んでいる。この手の本は捨てないで、ノートに書き出して読み終わったら、ダンボールにしまう。本棚も手に取る本だけでいい。
【2013/07/07 18:30】


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]