× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
4月初めに「染色馒头」が話題になったけど、それを知るヒマもなく、私は忙しかった。私自身が知りたかったので今調べたよ。
《消费主张》というテレビ番組で紹介されてから大問題に発展。内容はこう。記者が隠しカメラを持って、馒头车间(マントウの生産工場)へ「暗访」。 記者「生产日期全是三十号,明天的日期?」(生産日がすべて30日ですね<今日は29日なのに>。明日の日付けというのは?) 工人「明天进门店嘛」(明日店に入れるからよー) 店から回収した、賞味期限のとっくに切れたマントウを機械に入れて、新しい粉、色素と混ぜて、再び出荷する。 作っている工人達も普通の格好。白衣、マスク、手袋すべてなし。記者が「これをアナタは食べますか?」と聞くと、「我不会吃的。打死我都不会吃。饿死我都不会吃。我自己做的东西我知道」(食べないね。殴られても、死ぬほど腹が減ってても絶対食べないよ。自分で作ったものだからよくわかるし)←おいおい。 事態があまりにもひどいから、上海市市长韩正が「徹底的に調べろ」と言ったし、温家宝总理まで「近年来相继发生“毒奶粉”、“瘦肉精”※、“地沟油”、“染色馒头”等事件……要把依法治国和道德建设紧密结合起来……使有道德的企业和个人受到法律的保护和社会的尊重,使违法乱纪、道德败坏者受到法律的制裁和社会的唾弃」(ここ数年「毒粉ミルク」、「赤身肉化剤」、「下水溝油」、「染色マントウ」と次々に事件が起きているが……悪いやつは法律でお仕置きだぞ)。 この動画を見れば、その内容がすべてがわかる(計22分)。超市馒头这样出炉。 百度百科には、そのやりとりの一部も書いてあるので、中国語学習も兼ねて見てみるとよい。百度百科「染色馒头」の項。 ※おまけ:“瘦肉精”もなんだかよく知らなかったわ。 ・日本語で→「痩肉精」まん延。 ・中国語で→百度百科「瘦肉精」の項 ・ものすごく詳しいのは「全国清查染色馒头」。 PR |
日本から複数質問が来ている。
① 5月に日中文化交流で、北京からお客様が北九州にいらっしゃることになっていましたが、「放射能が怖いから中止」という連絡がきました。中国ではいったいどういう報道がされているんでしょうか(九州がどこにあるかわかっていないんでしょうか)。 ② 近く北京に行きますが、北京空港では日本からの乗客に特別な放射能チェックをしているんですか? 私が聞いた話。 ①(北京で)タクシーに乗ったら、運転手から「日本人か?」と聞かれ、そうだと答えると寒いのに窓を全開にされた。 ② 日系企業の中国人社員が日本出張に行きたがらない。 そこへ来て昨日の「中国或全面禁入日本食品」。 http://news.sina.com.cn/w/2011-04-18/003022308933.shtml 「中国は日本の食品を輸入全面禁止にするかも」(或……あるいはそうなるかも) 据消息人士透露,受福岛第一核电站放射性物质泄漏事故的影响,虽然中国仅对日本12个都县的食品实施了进口限制,但实际上已停止进口日本所有地区的食品和农业及水产品。截至记者发稿前,国家质检总局尚未确认禁入日本食品的相关消息 関係筋が明かしたところによると、福島第一原子力発電所の放射線物質流出事故の影響を受け、中国では日本の12の都・県からの食品のみ輸入を規制しているが、実際は日本全土の食品、農産物、水産物の輸入がすでに停止されている。記者がこの記事を書いた時点で、国家質量監督検験検疫総局では日本食品輸入禁止に関する情報を確認していない。 つまり正式には中国が日本全土から一切禁止と言ってない。 「12个都县」からの輸入を禁止したのは4月8日。 我国禁止进口日本12个都县食品农产品 http://zqb.cyol.com/html/2011-04/10/nw.D110000zgqnb_20110410_5-02.htm?div=-1 12の都と県は具体的に以下のとおり。「从4月8日起,我国禁止从日本福岛县、群马县、枥木县、茨城县、宫城县、山形县、新潟县、长野县、山梨县、琦玉县、东京都、千叶县12个都县进口食品、食用农产品及饲料」。 3月末だったか、金曜日。全然雨が降らない北京で雨が降った。天気予報は「午前中雨、午後には止む」だった。でも朝からずっと降らず、夕方からパラパラ降り始めた。私ちょうど外にいて、傘を持っている人なんてほぼいなかったけど、みんな別に「ギャー、雨に当たるーーー」じゃなかったよ。 最近ニュースを見てないけど、地震直後からテレビ、新聞は「中国にはあまり影響はありません」と言って国民を安心させていると思う。街頭インタビューでも「いやあ、大丈夫でしょう。だって日本からこんなに遠いんだから」なんて答えていた(答えさせていたのか?)。 でも「しばらくは日本に行く機会があっても絶対行かない」という意思でしょうね。一般的に。 中国に住む皆さん、初めの質問1と2も含めて、日本にいる人に「今こんな感じです」と知らせてください。 |
忍者ブログ [PR] |