× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
7月末に家族4人で北京から東京へ。こんなの3年ぶりくらい。かつて息子のパスポートの期限が過ぎているのに気づかず(だって日本行きのビザばかり気にしてたし)、チェックインで指摘され気づき、その日私と娘だけ東京へ、1週間後にダンナと新しいパスポートを持つ息子が東京へという、まぬけな過去があるので、出国審査はいつもビビる。
今回私達のちょっと前に並んでた女性はどう見ても悪いことしそうにない中国人なのに、係員が後ろの係員を呼び、その人が電話をして、やっと通過できていた。そして私らの番になって、ダンナと息子を先に一緒に立たせたら、同じことされたのよ。後ろの係員を呼んで、電話されて、、、。実際その動作はわずか30秒くらいだったと思うけど、30分に感じられるくらいドキドキだった。通過後ダンナに「なんで電話されるの?」と聞くと、「ここを通る時オレはいつもそうだ。文化名人はみんなそうだ」。 えええ?文化名人(wén huà míng rén)って日本語だと「文化著名人」?私に言わせりゃ「危险人物」(平たく言うと「坏蛋」←おいおい)。まあ引っかかるようなことしてないし。でも本当にドキドキだった。 PR |
みどりさんご主人さまもご一緒に日本で夏休みなのですね。関東猛暑ですが楽しい夏休みをお過ごしくださいませ。
私は第3ターミナルの前の時(入り口の係員に航空券とパスポートを見せて搭乗者だけ中に入ってチェックインする時代)に、入国時のスタンプがきちんと押されておらず(北京(入)の下の年の部分が欠けていた)入国日がわからないと職員に詰め寄られ、チェックインにものすごく時間がかかりました。以来入国審査通過後にはスタンプがきちんと押されているか(特に日付が鮮明か)を必ず確認しています。 |
日本にいらしていたのですね。
今年も日本中が猛暑で嫌になります。 また大きな災害が起きないことを祈ってます。 |
空港の入国審査ネタあります。
仕事で中国桂林付近に駐在していた頃(94年)、当時観光ビザで入国し、数ヶ月間(途中中国人老板が延長手続きしてくれ、老板曰く「これで何回でも出入りできるぞ」と。)後、中国から香港経由で台湾へ出張し、再び香港経由で桂林空港へ戻ってきたときのこと。 入国審査官にパスポートを呈示したら、おかしな顔をして僕を見て、同僚を呼び、ふたりしてまた僕を見る。この中国人が何をしてやがる、早く手続きしろ、と心で思いながら笑顔で待っていると、「ちょっと列から離れて待て」と。 えぇ?次々とほかの乗客が入国していき僕だけぽつりと残された後、係員に連れられて別室に。 そこで初めて入国するためのビザがないことを告げられた。あのクソ老板が!大丈夫と言ったじゃないか!と思うがもう遅い。老板が手続きしてくれたのは、観光ビザの延長のみで「多次ビザ」をとってくれたわけではなかったんです。まぁよくそのビザを確認していなかった僕が悪いんですけど・・・ で、どうするか、となり、このまま香港へ飛行機で帰るのがいいんだけど、あいにくその日の最終便で桂林に来たためもう便がなく、では、とりあえず、拘束します、と日本で言う入国管理局の招待所へ連れて行かれ、一晩泊められた。 翌日は、日曜日だったけど、桂林の関係会社の人が駆け回って観光ビザを取ってくれたおかげで昼頃にはその招待所から開放された。 拘束されている間は、その招待所から外へ出るな、といわれただけで、ほかに不快なことは何もなく、かえって招待所の人は親切でした。 で、開放され、僕のために駆け回ってくれた人に感謝し、やっと駐在先の会社に帰ったら、中国人老板が笑いながら、「ははは、大変だったな」と。「ばかやろう!お前のせいだろうが!」と心の中で叫び、笑顔で顛末を話しました。 まさか中国で身柄拘束に遭うとは。 いかがでしょうか、こんなネタは。
【2011/08/18 14:32】| | 功夫man #92d92546b1 [ 編集 ]
|
実はこの前オレゴンでお世話になった中国系アメリカ人のD先生はアート好き。9月に北京に行くのでご主人様のサイトなどあれば教えてくださいとのことでした。ありますか?
【2011/08/18 16:20】| | Msてびち #3525a048c1 [ 編集 ]
|
そりゃ、ご主人は有名人だからでしょう。
家の旦那は、パスポートの写真のが実物より老けていて、偽物と思われたのか、40歳に見えないと押し問答。結局、身份证を見せて納得させました。 何度も行き来していても入管は怖いです。悪い事してないし、ビザもちゃんとしてても怖い。 私、今度一週間帰るけど、ノービザで入国するよ。もちろん法律上はOKだけど、なんか言われそうだな・・・。
【2011/08/19 08:43】| | マリズin農村 #5804baaddf [ 編集 ]
|
ニモさん、そんなことがあったんですか。だって悪いのはニモさんじゃないのにね。私も確認するようにしたほうがいいかな(でも忘れそう)。
おばりん、ご無沙汰しています。北京に戻ってきちゃった。またヤフ-ブログ見られないわ。北京だって暑いんですけど、東京は湿気が多くて、じめじめなのが不快ですね。現在農村。室内は涼しいくらいです。災害は自分では防げず、祈るしかありませんね。 中国人老板だとそういうこともあるんでしょうか。私はかつてイギリスからジンバブエに行ってまたイギリスに戻るとき、ダンナのビザでもめて、結果的にはジンバブエエア(航空会社)が罰金となりました。ドキドキしました。 てびち嬢、もう北京に戻ってきた。ダンナは1週間しかいなかったし。個人的に連絡します。 マリズさん、私は92年に同い年の留学生と二人旅で新疆へ行き、あまりにも汚らしい身なりになってしまったため、ウルムチの高級ホテルにとまろうとしたら、パスポートの写真と違うと友人のほうが言われ、納得させるまで大変でした。山のほうへ行ったり、顔が黒くなっていたからなあ。
【2011/08/21 09:49】| | みどり北京 #55fe8a6359 [ 編集 ]
|
オーストラリアで私の方が引っかかりました。日本国籍だけど、中国に何度も出入りしていて、日本国籍をとった中国人と思われて(ここに何しにきたの?)とかなりしつこく聞かれました。
旦那の入国に備えて、友達に結婚式のインビテーションを送ってもらっていたのに、私の入国に必要となりました。。。。
【2011/08/30 18:35】| | ちょとり #7dd88ddbf3 [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |