× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
中央美术学院美术馆へは初めて行った。ダンナが「あれはJiqixinの設計だ」。Jiqixinは磯崎新。日本の建築家が設計したことを私は知っていた。美術館の前は何度も通ったことがあって、妙な建物だということも知っていた。 ダンナ曰く「设计挺好,不过不像美术馆,像会所。美术馆应该是方的。这种设计里摆放艺术作品,会抵消掉」。美術館の建物というのはもっとシンプルで四角いほうがいい。外も芸術的、中の作品も芸術的、それでは相殺されてしまう。これがダンナの言い分だ。 チケット切って、一階の階段を上がるとき、ダンナが「おお」。私も「ああ」。懐かしい看板だ。 私が在籍していた時、校舎は王府井にあった。校舎の一番南に「陳列館」があって、そこで唯一私が出品したのは、日本人書家が主催した日中書道展。校舎はすべてこの美術館がある場所へ引越し、元の陳列館は元々隣にある協和医院の所有になってしまった。 美術館という名になった今、非常にデカくなり、複数の展覧会が同時開催されている。
PR |
秋高气爽。
まず・・・みどり先生、祝老师节快乐! (実は今日中国からこのようなメールをもらったので、みどりさんと喜びを分かち合いたかったの。とってつけたような賛辞もなく、さらっと一言がよかった。) 一応、先生と呼ばれて十何年、今だ先生らしくない私。 授業の時、日本人は私だけ。でも、生徒にとっては「1人でもそれは日本」と思い、背筋を伸ばしています。 ところで央美の美術館(最近は美院とは言わないらしい。老美院と区別するため? 不明だ)に行ったんですね。 あのスロープ緩やかに見えるのに、結構きつかったの私だけ? ちなみに1回目に行った時は、職員と一緒だったので私も自動的にタダでした。出口で教員になった後輩とばったり会ったので、結構みんな出入りしているな、と思い、2回目は(誰か職員になった知り合いが来ないか)と入口で待つことしばし。結局、入場料払って入りました。(みみっちい工夫せんと、さっさと金払って入れや!) 小胖の動画見たけど、あの工夫と努力の継続には大きな拍手を贈りたいです。「〇〇老师好」と1人ずつに挨拶をしていたのも(笑っちゃうけど)謙虚さが感じられました。日本でも評価が高いですね、彼は。 で、秋になり、私が新しく始めてみたいことというのは、腰を入れた「節約」。 (によって学問をする、と言えたらかっこいいね) 学問も、やりますとも!
【2013/09/10 21:11】| | ユキヤマ #28a3f0cf51 [ 編集 ]
|
谢谢。私も中国人から先生よばわりされた教師節は初めて。「我从家带了些许特产。略表芹献,还望笑纳」ともあった。若いのに硬い。短信で中国語勉強させてもらってるわ。あと、日本人からは「教師節なので」とご馳走になった。いえい。
うちの息子だと「央美」って言うけど、ダンナは言わない。それは地方の美大と区別するためよ。「天津美院」とか「四川美院」とか、みんな「美院」だから。 スロープきついってどんだけ運動不足?アタシはエレベーター無しの6階に住んでるから没問題。停電したときの美院の8階宿舎へ行くよりいいだろう。 中国好声音の記事にまた動画を足した。見てくだせえ。
【2013/09/11 11:09】| | みどり情绪高涨(テンションあがってる) #55ff3e03ef [ 編集 ]
|
今日縁があってたまたま個々の美術館を訪問しまして、復習かねてWebでキーワードいれたらこのPageにたどり着きました。私は中国駐在8年のサラリーマンなのですが、中国現代アートの発展の速さに驚きを感じている日々です。
【2015/09/17 07:55】| | Akira #55ffc4174c [ 編集 ]
|
この美術館は一回しか行ってないんです。微博をフォローしているので、どんな展覧会をやっているかは知っているし、行ってみたいとも思うのですが。美術館はあまり市の中心になくて、行くのに不便なんですが、市内に住んでいる人でも結構知らないのが「今日美术馆」。美術情報もぼちぼち載せます。
中国現代アートはここ10年で発展してるのかなあ。それまでの発展が目覚しすぎて、私には感じられません。詳しいことは主人に聞かないとわかりませんが。
【2015/09/17 10:44】| | みどり按第一志愿行走(第一志望ばかりを歩けるものではない) #55ffc4174c [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |