忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/13 05:58 】 |
博物館通票13:大鐘寺古鐘博物館
博物馆通票というお得な本を使うのも2カ月ぶり。大钟寺へ行ったことがあるとしたら、語学留学時の90年代。行ったのかさえ覚えてなくて、とりあえず行ってみた。

地下鉄13号線大钟寺駅から800mと高德地图書いてあったので、自転車に乗った。ぐるぐるまわって、なかなかたどりつかない。ショッピングモールしかない。それで保安に聞いたら、大通りの向こうだよって。地図が間違っている。もし高德地图を頼りに行きたかったら觉生寺で検索するとよい。今見たら、百度地图なら合っている。

入口。


ここで博物馆通票を見せて、券をもらった。今、券をくれないところが多くなったが、券は欲しい。


中に入って、右が钟楼、左が鼓楼。後ろに大雄宝殿、もっと後ろに藏经楼。どこも同じだ。え?北京のお寺ってみんな似てる?日本のお寺はもっと多種多様だよね。

これは複製だけど、有名な曾侯乙编钟。本物は出土された湖北省博物馆にある。




お寺だけど、博物館と名乗るのがわかる。鐘だらけ。


目玉の「永乐大钟」は12月まで修復中。




中国で現存する最大の青銅鐘。高さ6.75m、重さ46t。22.7万字が刻まれている。その模型が別の部屋にあって、これ。



鐘の内側にも字が刻されている。


こういう小さい(いや、小さくないか)鐘が展示してある部屋はいくつもある。

あと、鐘をつくシミュレーション。

縦ロールの中国人がやっていた。細くて美しいおばさん。普通话を話していた。意外だった。

境内に猫が何匹もいた。私の習慣は猫を見たら「ニャー」と話しかける。猫はたいてい「ニャー」と返事してくれる。




でもここの猫は話しかけるどころか、近づいても、ダメ。疾風のように走り去ったよ。人間に何かされた過去あり?

お土産屋を見たかったが、閉まっていた。

結論:行ったことなかった。

このあと、カフェへ(続く)。

拍手[5回]

PR
【2018/07/16 00:31 】 | n博物館、観光地、散策 | 有り難いご意見(4)
冷蔵庫に入れない老人達
これ美味しそうだよね。実際おいしい。背景を知らなければ、楽しく美味しくいただける。


アトリエでの晩御飯。美大予備校に再び泊まりで行き始めた息子が珍しく帰って来た。そして私も行った。人数が多いということで、ばあさんが張り切った形だ。いわずもがな麺。

用意する麺の量がいつも少ない。ダンナがおそろしい量を食べる。息子、じいさんも結構食べる。中華鍋で二回分けて茹でるんだけど、茹で上がったら、お椀に注がれて、各自食べ始める。二回目が茹で上がると、新しいお椀複数に注がれて、食べたい人がそこから取る。二回目を茹でてる間に自分の分が食べ終わっちゃうから、私の分を男(たいていダンナ)にあげる。それを繰り返し、私の麺はいっつも1/3椀程度。

今回は麺を切り終わった段階で、いつもより少ないと鋭く気づいた私がばあさんに「王強ならこの半分食べちゃいますよ」と言った。「大丈夫。锅烙があるから」。ほかにも主食があるならいいか。結果からいうと、锅烙は塩入れてないのかい!くらい薄かった。本来は好きなのにぃ!

赤いのは魚。これ前回行った時、昼も夜も食卓に出たやつだ。別に昼のが残ったんじゃなくて、夜にまた同じのを作ったんだよね。魚は味も付いている白身魚をスーパーで買い、トマトと庭にありすぎるネギでソースにする。これテレビで見て知ったレシピなんだろうなあ。今回も登場。

写真上部の緑色の二つは、きゅうりの冷菜だが、草を入れたのと入れてないのと。コメント欄に「スベリヒユ」と教えてくれた方、カムサハムニダ。そうそう、そんな名前だった。過去記事に書いたことがある。ちゃんとクックパッドにも載っていて、日本人でも食べる人は食べる。

ダンナは「こんな草。けっ」という認識なので、絶対に食べない。息子に遠慮するばあさんはちゃんとダンナが食べる方と食べない方に皿を分けた。

そして今回の目玉。ナスのはさみ揚げ(炸茄盒)。

私が晩御飯作りを手伝おうと、台所に行ったのは5時前だったが、火にかける前の準備はほぼ終わっていた。ばあさんはもう作ると言うので、息子が帰ってくるのにまだ1時間はあると教えるのだが、「ほら、暑いから」と答えた。え?冷めちゃうよね。というか、冷ますのが目的?

ナスは切ってひき肉が入っている状態だったが、「昼ご飯終わってすぐ作り始めた」と言う。冷蔵庫に入れてない。怖っ。フライパンにナスを全て入れた後、私が皿を洗おうとすると、「待って」。皿に肉の汁が残っていた。それを捨てない。別の料理に足す。怖い。

5時半にはすべてが作り終わり、食卓に並ぶ。食事が始まったのが6時すぎなんだけど、温めない。ばあさん曰く「暑いから」。え?何?気候が暑いと、出来立てを食べない?この冷えた料理に文句を言わない中国人達もなんだかなー。麺が茹で立てアツアツというのが幸い。あ、ばあさんこれを狙ったのか。

翌日の晩御飯。私がご飯をよそう。炊飯器の蓋を開けたら、ご飯がマックスこんにちは。じいさんが炊いたんだけど、限度を知らない。いやいや、ギリギリ限度なのか。炊飯器から圧迫感を感じたのは生まれて初めてだ。



そしておかず。魚とご一緒の豆腐見える?豆腐は「豆が腐っている」と書くが、実際腐ってて、その名に恥じない。


じいさんが午前中に買ったばかりだというが、冷蔵庫に入れない。老人達、冷蔵庫に入れる習慣がない。買って来たものを入れない。おかずの残り入れない。今は夏だし、外の市場で買ったんじゃないかな。そりゃ腐るわ。

アトリエで作った料理を市内の私の家まで届けてくれることがある。以前、骨つき羊肉をもらって、食べ終わって、その骨を犬にあげようと、私が今回アトリエに持って行った。心温まるフィードバックっていうの?

骨は結構な量で、もちろん一回では食べ終わらない。じいさんに「これ犬にあげてください。どこへ置いたらいいですか」。「そこ置いといて」。床に置いた。その後同じ場所で見たのが3時間後。びっくりして「これ冷蔵庫に入れますか?」って聞いたら、「置いといて」。今、夏だからね。犬、死ぬよ。

今回も大した事件はなかったな。


ご飯を「よそう」。「よそる」とも言うよね?by東京生まれ、東京育ち。一番長いのは北京滞在年数。出身地等とともにコメント欄へどうぞ。

拍手[2回]

【2018/07/15 10:00 】 | n嫁姑親族 | 有り難いご意見(6)
ばあさんの野菜ランドへようこそ
今、アトリエの庭には野菜がたくさんできていて、じいさんばあさんは野菜をほぼ買っていない。

私があんまりアトリエに行かないから、10日に一回くらいは微信で連絡がきて、我和你爸明天去市里,想给你带去自产菜。

自产菜
。ぷっ。いや、ここ笑うとこじゃないんだけど、ばあさんの誇らしげな様子が垣間見られて、微笑ましい。

市内のこのうちまで野菜を届けてくれる老人夫婦。私が外出中に限ってくるのだが、ダンナから鍵を預かり、勝手に入り、置いていく。私が帰宅したら「ああ、来たのか」状態。



こういうの↑はいいんだけど、2カ月くらい前はこういう↓「草」だった。



レタスはいいが、「草」はゴミ箱が欢迎你、あ、いや、欢迎草

先週久しぶりにアトリエへ行ったら、いろいろ生っていた。

ぷちとめいとぉ。


とめいとぉ。


ぐりーんぺっぱー。


えっぐぷらんと。


苦瓜。もう英語に翻訳するのメンド臭い(おいおい)。

プチじゃないほうの、普通サイズの「とめいとぉ」は虫がついて大変なんだって。ばあさん、虫を見つけては潰してた。「飛ぶから、いまいましい」って。「それでも農薬は使わないほうがいい」とドヤ顔。はいはい、頑張って!

上記の野菜達はそんなにガンガン獲れるわけでもないが、ネギは多すぎるから、欲しい人は是非行って、引っこ抜いて欲しい。これ↓ほんの一部だから。


こっちはかぼちゃ。あの日本のホクホクしたほうじゃなくて、南瓜という字のとおり「ウリ」、つまり「きゅウリ」の「ウリ」感に近いのを否が応でも感じさせる、中国っぽいウリだ。まだ葉っぱだけだけど、「今年もかあ」と見てうんざり。


これで調理した方に続く。

拍手[5回]

【2018/07/14 03:03 】 | n嫁姑親族 | 有り難いご意見(4)
『我想和イ尓唱』第三季第10期とほかの歌いろいろ
中国の歌、ガンガン行ってみよー!

我想和你唱第三季第10期:李建 
←ここから86分番組が見られる。

李建、好きじゃない。生理的に声と顔がダメ。この人、清華大学卒がウリ!ではないが、顔見るたびに「はいはい、清華大学でえらいですよー」と思う。それが私の好きじゃない理由でもないんだが。

この歌番組はその歌手のファンが一緒に歌うという番組だが、今回は超進学校の高校三年生(時期的に卒業したばかりの)4人が制服を着て出てきて、一人目が「物理で賞をとって、 报送で清華大学に入学します」と自己紹介すると、続く三人全員が言った。「同じクラスで」。つまり超進学校の頭いいクラス在籍。中国のいい高校ってあるのよ。特別クラスが。三人が清華大学、一人が北京大学に進むと言った。

それ、歌と関係ないよね。ただの自慢?はいはい、すごいですねー。李建が「中入ったらね。四年間大変だから!頑張って。清華は学食がいいんだよ。特に十五食堂」。清華って学食が20あるんだよね。デカすぎるわ!

で、歌。

1. 传奇》(电视剧《李春天的春天》片头曲及片尾曲)
パソコンがまだないときは結構ドラマ見たけど、ここ15年は見てない。でもこれは見た。《李春天的春天》。別にお薦めではないけど。歌は王菲春晚で歌って有名になったけど、作曲は李建

2. 《一生中最爱》谭咏麟、若っ!広東語わからないけど、いい!


以下、上記の番組と関係ないがチェックした歌。

伤心的人别听慢歌》五月天

后来的我们》五月天

《追梦赤子心》鹿晗 张韶涵

悟空》关喆

《从开始到现在》张信哲

一路上有你》张学友

刚好遇见你》日语版

田馥甄&吴青峰串烧表演《绝对音乐》 
翻唱华语流行二十年间的27首经典作品《Di Da Di、简单爱、恋人未满、最熟悉的陌生人、分手快乐、倒带、志明与春娇、怎样、红豆、学不会、爱很简单、淘汰、说谎、情非得已、Lydia、失落沙洲、暧昧、旅行的意义、克卜勒、无底洞、唯一、掉了、真的吗、我爱你、王妃、小情歌、小幸运》

この20年の歌を12分で。

これは歌じゃなくて、周杰伦について00后がどう思うか。「蛮有品味的」だって。かわいいな、小学生。
00后居然这样评价周杰伦,怪不得周公举说“不爱我就拉倒”!

拍手[2回]

【2018/07/13 09:10 】 | n北京生活,中国全般 | 有り難いご意見(0)
外国人はいいなあという論調in中国
6月下旬に、中国の大学の留学生宿舎は一人部屋または二人部屋なのに、中国人のほうは6人から8人で、不公平だ!という情報がガンガン流れた。たとえばこれ。

大学寝室的“两个世界”

生活环境天壤之别
だと。寮費違うもんね。そもそも80年代くらいまでは外国人は決まった公寓、宿舎にまとめて住まわされて、当時は中国より外国のほうがはるかに何でも進んでいたし、中国に住んでも外国のような条件でということが考慮されていたと思う。

今、中国は経済力がついてきたけど、たとえば田舎から北京に出て来て生活するようになった大学生に、留学生が今はらっている寮費は高すぎると思うはず。私の認識では北京の留学生宿舎、一人部屋1日80元、二人部屋40元くらい。

そして昨日見たのは、「无锡一高校被曝强迫学生搬到旧宿舍 把好宿舍让给留学生」。

留学生が急増して、宿舎を譲るため、強制的に出て行かされた中国人学生激怒の動画in無錫。これは大学が悪い。やり方が悪い。あまりにも怒っていて、なんて言ってるか聞き取れない私。

そして今朝見た「外国人VS外地人」について。外国人っていいよなー。これだから、中国に来たがるよなー。

泪奔!“老外”的超国民待遇-外国人何以完爆外地人

2013年の動画だった。外国人の所得税が高いとか、嫌な面をまったく言ってないな。何か気づいたことがあったら、教えてほしい。


最後に、大学と全然関係ないネタ。IKEAのベッドでくつろぐどころが熟睡までする人がいるのは有名だが、今でもいるんだね。今朝みたのはこんな画像で。



これのコメント、笑った。

是真的吗?那么大年纪。というコメントに対して、可能准备死在那里 。私、手を合わせそうになったよ。IKEAとしても「横にならないでください」とか言えないんだろうか。それにしても、おまえの家か!とツッコミたい。


拍手[3回]

【2018/07/12 17:18 】 | n大学 | 有り難いご意見(8)
ダンナと息子が日本へ行くビザ
この夏、家族四人で一時帰国するべく、まずはダンナと息子のビザを取る。手続きは日本大使館へ行くのだが、書類は何が必要が自分のブログの過去記事から確認しようと思ったが、見つけられなかった。ビザは三年マルチ。三年後にまたここを参考にするのかもしれないので、詳細をしっかり書く。

まず、戸籍謄本が必要で、実母に電話して頼んだ。一週間経っても届かないので、母に確認すると、ナントEMSでなく、普通の航空便で郵送していた。

いやいやいやいや、届かないから!

前回親に頼んで、ビザのために戸籍謄本を送ってもらったのはたぶん6年前だ。3年前は私が一時帰国したときに自分で取りに行った気がする。今回郵送してもらうとき特に言わなかったが、まさか普通に送るとは。

だって、日本からの私への年賀状、4月に届いたんだよ。というか、中国に住む日本人の共通認識、普通郵便届かない。日本から中国へ、中国から日本へ。両方とも。だから、こういう大事なのはEMSじゃなきゃダメ。


しかも、母ったら1978年の貴重〜な切手をお貼りになられた。それ盗まれるよ。消印あったら価値は下がるだろうけど、そんなスンばらしい切手を堂々と貼らなくても!!!!


でも、でも、、、届いた。

溢れる涙が……。

今年はまだ半年しか経ってないが、2018年一番嬉しかったこと、いや、私の人生一番嬉しかったことでもいいわ。普通郵便届くなんて、感動すらした。

必要書類は大使館のHPを参考に。日本人の中国人配偶者に係る短期滞在査証(ビザ)の取り扱い このうち必要提出物だけ以下コピーする。

<ダンナ>
①査証(ビザ)申請書 【写真添付 縦4.5×横4.5cm、背景白、1枚】 
②旅券   
③戸口簿写
④居住証又は暫住証などの居住証明証(管轄地域内に本籍を有しない場合のみ)
⑤数次査証(マルチビザ)希望に係る理由書(数次査証申請の場合のみ提出)
⑥主たる生計維持者(うちの場合はダンナ)の在職証明書等職業を立証する資料
⑦主たる生計維持者の所得証明書等所得を立証する資料

<息子>
①査証(ビザ)申請書 【写真添付 縦4.5×横4.5cm、背景白、1枚】
②日本の戸籍謄本
③中国の出生証明

<私>
①旅券の写し(身分事項の頁、査証の頁、居住証の頁及び出入国印のある頁)
②戸籍謄本(発行から3ヶ月以内、戸籍の筆頭者が日本人配偶者で、書面上申請人との婚姻が確認できるもの)
※ 一次、二次査証の申請の場合は、戸籍謄本の代わりに、中国政府発行の結婚証の公証書を御提出いただいても構いません。

<手数料> 数次査証400元

ダンナだけが申請するのなら、大使館は受け付けず、代理店を通すしかないが、息子だけ、または息子とダンナが一緒だと、受理してくれる。

申請は午前でも午後でもよくて、待って20分くらいで発行してくれた。今後、変更もあるだろうし、申請前に電話して確認したほうがいい。


とりあえずビザ、ゲット。飛行機のチケットはまだとっていないんだけど、もう高いよね。日本国内の旅行も行きたいし、早くしないと!

拍手[6回]

【2018/07/11 17:27 】 | n国際結婚 | 有り難いご意見(4)
大人のような00后が見るテレビ番組
バテバテ。え?まだ8時前?もう寝たい。本当に寝るかもしれにゃい(猫に変身しつつあるということは、朦朧)。

アトリエ行ってきたからね。ばあさんネタあるよ。でも、たぶん10分以内に寝るので、後日披露。魂吸い取られたのかな。

どーでもいいネタ書いて、今日は終わる。

00后居然爱看这些电视,思想觉悟都已经这么高了吗?

ここに出てくるのは小学生だが、00后と言ったら、うちの息子。「00后が成人になった」(中国は18で成人)、「大学受験する年になった」と今年話題になっている。

どんなテレビ番組を見てますかと小学生にインタビューしているのだが、結構大人。国宝宝藏という国宝級の文物を紹介する番組を見ている、偏差値高そうなお子ちゃま。「文物是生命的」って言ったよ。それ、名言だ。

今時のガキはしっかりしてるなあ。というか、優等生にインタビューしました感ありありだが。面白いので、見て。冷静に分析してる子、赞!

拍手[3回]

【2018/07/10 21:07 】 | n小学校 | 有り難いご意見(0)
妊婦の血を隠し持って捕まる+金持ちの生活
中国のニュースって日本ではないなーと思うもののが多い。詳細に跳べるので、記事や動画を見て欲しい。

1. 女子面对海关检查撒腿就跑 掀开上衣现38管孕妇血

洋服に「血液の入った試験管」を隠し持っていたが、妙に慌てているので不審に思われ、バレた。この「血」はすべて妊婦のもので、香港へ行って、胎児の男女の別を調べるためだった。

2. 最接地气奖品!学校为奖励53名品学兼优的孩子,1人发3斤猪肉

これ笑った!广西の優秀な小学生に豚を贈呈。北京の爱心人士の寄付金で、学校が一頭1425元の豚を買い、生徒一人当たり3斤配った。紐に吊るして、持ち帰るんだよね。子どもの眩しい笑顔を見て欲しい。


3. 快递员月入过万?他们的真实生活你了解吗?

外界常说快递员月入上万,但珠海快递员小龙告诉记者,他每天工作12小时,下午两点吃午餐,晚上10点多吃晚餐,月收入一般是近7000元。还有不少快递员反映,企业罚款过多,他们中的不少人没有“五险一金”。(工人日报)


4. 欠朋友80万元不还 重庆一老赖一边叫穷一边装修豪宅

友達に80万元借りたまま、自分の豪邸を建てていた。うちのダンナ、大丈夫だろうな?

5. 他为爱犬造8600㎡豪宅

愛犬のために8600平米の家を建てた。うちのアトリエより大きいじゃないか!(久しぶりの負けず嫌い。完全に負けてるが。しょぼーん)肩の高さが35cm以上の犬は五環路以内は飼ってはいけない。それで郊外である順義に豪邸を建てた。貯蓄350万元を使ったというが、若い子がどーやったらそんな大金をこしらえられるのか。小さいときに両親が離婚して、おばあちゃんと一緒に暮らしていた。喧嘩、飲酒、賭博そんなことを13年続けていた。

犬、中に人間入ってるレベル。とてもデカい。あとは貯蓄の来源が気になる。

6.桶装水这样做谁敢喝? 售假者:这水我都不喝!

7.玻璃桥突然"碎裂"吓哭游客

これ相当怖い。中国だから余計こわい。ちゃんと真面目に建設したか信用ならないから。

8.地铁乞丐被曝在京有两套房月入过万 自称地铁老大

9.土豪村分红17.6亿

広東省のある村が17億元で売れたので、村民で分けた。一人当たり77万元で、4人家族なら308万元。300万あっても北京だと買いたい家が買えないな。っていうか、情報をすべて公開して、村民に分けるという公平なのって、すばらしすぎる。こんなふう公開されたら、今まで村が売られたことによって引っ越しさせられた人たちが「え?幹部がネコババ?」って掘り返しそうだ。


10. 想关窗?不存在的

ロシア。バスである人が窓を開けると、後ろの人が閉める。これを4分無言で繰り返した。


11. 宣武公园跳水兵舞的和交谊舞的发生冲突!

コメントが「当年的东方红战斗队和红旗战斗队时隔50年后再战」。

最後の二つは微博で続けて載ってたんだけど、争いはやめようね。世界平和!(by薛之谦


拍手[1回]

【2018/07/09 00:00 】 | nニュース | 有り難いご意見(2)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]