× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
12月の話だ。微信の息子の担任と父兄のグループに、ある親が「我孩子反应昨天午饭鸡腿已变质,臭的,其他同学有反应吗?」と書き込んだ。腐っていたと答えた父兄はいないものの、このように続いた。
(家长) ・我家的孩子说了,菜太难吃 ・我家孩子饿着都不吃 ・我家孩子今天就喝了一点儿汤 ・非常希望王老师能重视这个问题,向学校领导反应这个问题。改善提高伙食标准保证孩子的健康。 ・看到孩子在学校吃这样的午餐,根本达不到营养标准,怎么能有好的体力学习功课 写真貼って、こんな給食じゃ!という親も。担任は「給食についてはこれまで上に話してあります。私も子どもがいますから、皆さんの気持ちはわかります」。そして「校長の電話番号を教えてください」と書いた親がいて、学校への要望はこの番号へと担任が答えていた。 高校に入ってから、給食がまずいとは聞いていた。でも小学校も中学もまずかった。おまけに一食15元もする。肉が少ないから、大儲けだな。 息子は今二年生だけど、入学してすぐに「給食費を払わないで、自分で毎日持ってきていいですか」と担任に聞いたら、一人を許すとみんなそうなるからダメだと言われた。 給食費は月末に翌月の分を支払うのだが、この1月初めて払わなかった。12月の鶏肉は本当に腐っていて、快餐公司が謝罪した。だから、学校も強制できないと判断したらしい。 毎月300元以上払っていたのに、息子は一口も食べていなかったという。「鶏肉が腐っていたの?」と聞いたときも、「食べてないから知らない」(おいおい)。私は「どんなにまずくても、食べないなんてぜいたくだよ。これからうちの晩ご飯、塩入れないからね」。息子「それでも、給食よりマシ。ママは知らないんだ」。「美味しくもなく不味くもなく」ではなくて、食べないほど不味い。どう炒めるとそうできるのか摩訶不思議だ。 あと、3週間で春節休み。それまでお弁当作らなきゃいけないのか。じゃあ、キャラ弁でも……なワケないでしょ。朝6時すぎに家を出るのに、やってられないわい。 PR |
育ち盛りの子どもたちが心配です。食育無視学力重視だけでは将来どうなるのかと。健康あってだと思います。
【2017/01/05 23:30】| | jojo #575602a348 [ 編集 ]
|
この給食の写真を見て、安くあげてるな~感はあるけど、肉は夜家で食べればいいし、不味すぎなければ、食べればいい話です。うちの娘がいた中学も高校も、息子の中学高校も出前は禁止ですが、それを許している学校が結構あります。前に記事にしましたけど、琉璃厂の帰り、ちょうどお昼時で近くの中学では、吉野家やマクドナルドの出前を受け取る学生があまりにも多くて難民のようでした。生徒は学校の敷地から出てはいけないので、柵越しに受け取る。親は知ってるんだろうか。
先日、小学校の向かいのケンタッキーで私は一休みしていたのですが、ちょうど学校が終わった子どもとおばあちゃんが入ってきて、子どもだけポテトとドリンクを摂取していた。4時半だったけど、家に帰って晩ご飯を食べるんですよね。子どもはまるまる太っていました。 12月から週に一回は出前をしていた私。炒めた中華は息子も好きだけど、私があまりにも適当なので、昨日「今日も適当なの?」(中国語忘れた)と言われ、目覚めました。初めて魚をオーブンで焼きました。食生活は本当に大事です。
【2017/01/06 08:48】| | みどり就需要付出同等的代价(同等の代価が必要になる) #55fff8a532 [ 編集 ]
|
こちらは校内にフードコートがあるんですけど、混むし、店の数も少ないし、で、夕飯の残りを詰めて学校に持って行ってます。常夏だけど、9時半位に朝昼兼用休みがあるのでそこで食べるらしい。
6時過ぎに息子さん家を出たら、もうそこから自由時間じゃないですか!うらやましい。うちは家を出るのが6時半ですが、子供ら2人を車で送ってくので、早朝から車で往復1時間です。しかも下の子の学校校舎建て替えで、仮設校舎が遠い所になって往復30キロってもう最悪。新学年始まって4日でもう鬱です。これが最低2年続きます…
【2017/01/07 18:38】| | wanko #1b51459c14 [ 編集 ]
|
学校に電子レンジないよね?うちの息子が「おにぎり嫌い」。たぶん冷たいからだと思う。中国人かっ!とツッコみたくなるが、中国籍だった。だからお弁当は持たせられない。ここ数日「会試」という卒業試験があって、3日間半日だった。だから学校で食べてないけど、月曜日から毎日昼持たせないと。サンドイッチだな。
メールで30キロと書いていたのを見たとき、よくそんな遠い学校選んだなーと思ったけど、仮設校舎なんだ。じゃあ本来の校舎は近いんだよね?うちは娘が寮入って、息子が6時15分には出て、帰宅が18時すぎ。人生バラ色。高二になってから、二回寝坊した。息子にタクシー乗らせたよ。タクシーなら遅刻しない時間だった。一緒に行くっていったら、断られた。16歳。男。誘拐されないだろう。25元くらい。 中国の幼稚園は三食付きでたいてい8時から5時なので、幼稚園に上がったら、あまりにも時間ができて、家の中を徹底的に整理した。子どもの写真の整理とか。小学校に上がったら、当たり前だけど、昼しか食べないから、「ええ?朝うちで作って食べさせなきゃいけないのかーーー」と。私と同じ気持ちの人はたくさんいる。小学校も日本みたいに半日で帰ってきたりしないから。働いていなかったら、時間に余裕がありすぎる。 2年、頑張ってくださいとしか言いようがない。運転してるんじゃ何もできないよね。私は今、地下鉄、バス乗っている間、ずっと本を読んでいる。歩きスマホじゃなくて、歩き本ですよ。地下鉄のエスカレーターでも読んでる。え?何を書いても嫌味??
【2017/01/08 08:52】| | みどり那时候(そのころ) #4fce0ed84b [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |