× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
私の認識は北京市の小中高統一で春節休みが1カ月あって、必ず月曜日から新学期が始まる。今年は22日からだと思っていた。今は日本でいうと「8月31日状態」。宿題の追い込み時期。息子の高校は21日(日)が初日で、23日から正式开始上课というプリントをもらった。え?22日(元宵节)はお休み?(要確認) 年二回のこの長い休みに「社区服务」という名の宿題が出る。まずは「居委会」へ行って、指定されたことをやる。街を掃除したり、図書館へ行って講座を聴いてくるっていうときもあった。何年か前、娘のクラスの子が「休みの終わりに行くと、ハンコ押して終わりで何もしなくていい」と言い、休みの最後の方に行くようになったが、去年なんかは「なんでこんな遅くに来るの!」って怒られたらしい。 そして今年初めて出た別の宿題。できればお父さんお母さんの会社に行って、職業体験をする。ほかの職場でもいい。あさってから学校なのに、やっていない息子。両親がカタギじゃないから、誰か友人を探さねば。 さて本題(前置き長いよ)。 娘、今日から新学期だと言って、昨日は大変だった。正に日本の8月31日。私が寝るとき、「寝たほうがいいんじゃないの?」と言うと、「宿題終わらないと学校行けないんだよ」。それは校則か?宿題終わってない子は教室に入れてもらえない?宿題に関しては本当に厳しくて、中国の学校ってやっていかないのはありえない。罰則があるからね。よく日本人の友人が「それやらないとどうなるの?」と聞くけど、娘は「先生に目で殺される」と答えてきた。 で、昨日ね。夕食後、二人とも血眼。話しかけるのもはばかられるくらいの殺気。私は早く寝たけど、12時に起き上がって様子を見ると、二人とも状態は変わらない。娘が寝たのは4時だった。6時起きだから、2時間しか寝られない。これだと授業中寝ちゃうじゃないか。娘は「昼休みに寝る」と言って、出て行った。 9時、娘帰宅。「誰もいなかった」←おいおい!学校は明日からだった(←予想外のオチだ!)。でも、「よかったよ。今日だと思って。そうじゃなかったらこんなに真剣にやらなかった。古文を6時間やってた。お腹も減らなかったんだよ。それどころじゃなかったし」。 娘ね。普段45分授業でさえ集中できない。冬休み中、中国人の同級生と図書館へ宿題をやりにいったら、「あの子ね、4時間ずっと座り続けてるんだよ。ありえない」と言っていた。いや、人間誰にだって備わっているわ。集中力。 現在13時。まだ寝てる。宿題終わったから、ま、いいか。 PR |
娘さんの努力をウチの娘に分けて欲しいなぁ…
来週から学年末テストなのに、iPhoneいじってばかりで、全然勉強してないし。
【2016/02/20 12:26】| | 功夫man #582cc1e776 [ 編集 ]
|
iPhoneで具体的には何を見ているんですか?日本の子どもが何をしているのか非常に興味あります。うちは娘は好きな歌手の情報と歌、息子はアニメばっかり。あと尊敬している(のか?)はじめしゃちょーとヒカキンさん。
お嬢さんは勉強しない方ってことですか?日本は二極化してるっていうじゃないですか。私の同級生の子(在東京)、毎日勉強漬けだと。そういう高校に入っちゃたんだけど。
【2016/02/20 13:29】| | みどり森林法则(弱肉強食) #4fce0ea743 [ 編集 ]
|
娘は、友だちとLINEしたり、twitter見たりして、なかなか勉強を始めません。
始めたと思ったら、ヘッドホンをしてyoutubeでノンスタイルという漫才コンビの漫才を聞きながら勉強してるので、ほとんど頭に入ってないと思います。 僕らが学生の頃は、ラジオの深夜放送を聞いていたけど、youtubeでは画像があるからもっと気が散ると思う。
【2016/02/20 18:47】| | 功夫man #9b11124a7a [ 編集 ]
|
中国だと中高生はQQと微信の両方を使っている。先生が入ってるのと、入っていないグループがあって、先生が入っているほうでも「今日の宿題は何?」って聞いている子がいる。日本で宿題がわからないってありえないですよね。それほど多いってことなんだけど。物理の問題集の何ページから何ページまでか聞いてたりする。プリントもとにかく多いし、終わったのは家に置いておけばいいのに、また使う可能性大なので、カバンの中プリントだらけですよ。
ノンスタイル、わかります。東京の本屋に井上のカレンダー売っていた。私は面食いじゃないけど、不細工ならいいってもんでもない。 携帯は見続けちゃうから、よくないなと思う。
【2016/02/21 08:54】| | みどり风马牛不相及(風する馬牛も相及ばず) #4fce0ea743 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |