× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
龍頭公寓に近いジャージャー麺の店“海碗居”は日本人が結構行っている。 私が初めて行ったのは開店当時の15年くらい前。ジャージャー麺が12元くらいだったと思うけど、今は28元よ。ほかの一品料理もあれよあれよと値上がりしている。蓑衣黄瓜というキュウリを切ってタレをかけただけの凉菜がある。26元だよ。「頼むと負け」な気がして頼まなかった。 北京戸籍の息子がこの店大好き。ダンナも大好き。私は一生行かなくてもいい。この日は息子と二人で行ったんだけど、奴が注文した。 茄泥22元。作り方は美食天下へ(ナスを蒸してつぶす)。 息子が食べたことがないというので頼んだ炸灌肠18元。 片栗粉でできているんだけど、作り方が興味深いのでレシピ見て→老北京炸灌肠儿。この粉の塊も売っているので、ラクして作りたい人はこっち→炸灌肠的做法。 そしてメインの炸酱面。 価格が騰がっただけでなく、麺が少なくなってる気がする。酱(味噌)も以前は半分以上余っていたので、持ち帰って、キュウリにつけて食べたりしていたが、今はくれる量が少ないのか、それほどは余らない。 炸酱面はとにかく北京人が大好き。うちの東北人達はめったに家で作らない。炸酱面の店は北京に多いけど、味噌が大味というか、しょっぱいのみ!ってところも結構あって、この店の味噌が美味しいという日本人は多い。でも、私はこれに26元も出す気にならず、息子だけお腹いっぱいにさせて、帰宅してからお茶漬け食べたわ。 子ども達、期末テストも終わり、宿題に追われる毎日ではないので、晩ご飯をゆっくり作ったりする。息子が作った西红柿牛腩は大成功した。 息子はばあさんに教わったんだが、牛肉の塊を買って血抜きするために冷水に40分漬ける。レシピはいろいろなサイトを見て自分で選んで、作っていらっしゃった。作りたい人はたとえばここへ→鲜香浓稠的西红柿牛腩 いろいろ作ってもらおっと。 PR |
坊ちゃんの料理の腕前すごすぎです。みどりさんがうらやましいな。
【2016/01/25 20:20】| | jojo #575602a348 [ 編集 ]
|
いやいやお宅もお子さん、美味しいお料理をおかあさんに作ってくれますよね?牛肉の塊って日本でも中国でも調理したことなかったんです。でも、アホ亭主が最近よくドイツ系スーパーでデッカい塊を買う。すごく高いのに。そして半分ばあさんへ、半分うちにとなるんですが、圧力鍋もないのにどうしようと思っていたら、弱火で長く煮ればいいと息子。北京で買った牛肉がこんなに柔らかくなるなんて感動すら覚えました。
【2016/01/26 08:27】| | みどり万分小心,谨小慎微(石橋を叩いて渡る) #4fce0eb41e [ 編集 ]
|
つけておくとこんなに血が出るんですね。骨付き牛肉って料理したことなかったです。
お料理上手の息子さんで私も羨ましい。
【2016/01/26 13:06】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
これ骨付きじゃないんです。これ何キロあるんだろう。写真撮っておけばよかった。
日本にいるとき私の母親の作るビーフシチューは「片」であって「块」でなかった。コトコト煮込んで三昼夜なんてやったことないし、北京の牛肉は硬いという固定観念があった。日本人がよく行くような高い肉屋にも行かないし。でも、最近ダンナがものすごくデカい塊を買ってきて、ばあさんに調理させるんだけど、全部圧力鍋で八角等をいれて、もうその味になっちゃう。その火が通ったのを市内のこの家にダンナが持ってくるんです。でも、息子が長く弱火で煮れば大丈夫って、手間暇かけて作ったら、すごく柔らかくなった。近く圧力鍋を買う予定なので、頑張ります。息子に負けないように。
【2016/01/26 16:59】| | みどり滴水穿石(雨垂れ石を穿つ) #4fce0eb41e [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |