× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
困ってる。自分のブログが開けない。開くと一瞬画面が出るけど、強制終了。3月にも同じことがあった。管理ページは開けるので、更新はできるし、コメントも見られるけど、正常にコメント返しができない。別の方法でコメント返しはしてあるので、コメントした人、責任持って見ておくように。それから、拍手ボタンを押した後に出てくるコメント欄にコメントすると、私しか読めないので、公開したい場合は、記事の下のコメント欄におねげえします。 忍者ブログにアンケート機能があるのだが、締切ると公開されない。ヤフーブログは過去のアンケートもすべて閲覧できるから、機能としてはあっちが上だな。 これまでの分、記録として残しておきたい。 問:コーヒー豆を中国に住んでいるヒトは、日本から持ってきているのか、北京で買っているのか。北京ならどこでどんな豆を買っているか。 回答: 日本から持ってきている10票(55.6%) 中国で買う 8票(44.4%) コメント: あさん:コーヒー結構飲むので、中国で雲南コーヒーを買っています。 買うのはジェニールーで「早餐珈琲」。この前、インスタントドリップ1杯出しの吉意欧っての買ってみましたが、まぁコーヒーのない街(旦那の実家)に持っていくにはよかったかな。 ぺさん:亮馬橋外交公寓地下のCitysuperで、UCCのピンクっぽいパッケージに入っているコーヒー豆を購入。豆の状態で売っているので,店員さんに挽いてもらいました。たしか80元前後(250か500gだったと思う)で、他のブランドの物よりもお得だったと思います。雲南産のコーヒー豆もありましたが、これより高かったような。 虫さん:基本、日本から持ってきますが、コーヒー通のお友達がこちらで購入しているのは李さんのコーヒ豆。デリバリーしてくれます! Lさん:コーヒーはフェアトレード物と決めているので、これまで日本で買って持ち込んでいましたが、最近やっとこのサイトを見つけ、北京でネット購入できることになりました。http://greeniche.biz/shop/zh/14-grocery 週二回焙煎し、その直後に送ってくれるので、ほんとうに香りが高く、おいしい。今後もここで買うと思います。 ここでアンケートしてほしい内容があったら、提案してよろし。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |