× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
6月、外で鴨鍋を食べて、具に「面筋」(miàn jīn)を頼んだ。子ども達は初めて食べた。それから気に入っちゃってスーパーで買い、家でスープを作ることたびたび。
油面筋といえばスープ、または炒め物に使い、白菜やしいたけと調理することが多い。たとえば……。 白菜面筋汤 香菇面筋(動画) 面筋の説明は中国語で↓
http://baike.baidu.com/view/359805.htm PR |
おぉチャイニーズフード
香菜たっぷりの中華料理を食べた~い 日本人好みにアレンジしてないのを。 二鍋頭をちびちびと、燕京ビールをぐびぐびと飲みながら。
【2011/08/07 09:20】| | 功夫man #54985fffe8 [ 編集 ]
|
面筋のあの感触、なんとも言えず好きです。麻辣湯の具の中であれが一番好き。麩といえば、烤麩の感触も独特でいいけど・・・。くぅーーーっ、食べたくなってきた。
【2011/08/07 23:40】| | beixiaojie5 #394d0b5dee [ 編集 ]
|
もう何人もが言った。「香菜が好きなヒトは中国語が上手い」。私は賛同しないけど。思いっきり中国の味の食品を買ってきたけど、実家では食べそうもないので、功夫man氏に送ります。
面筋は日本人、好きだと思う。私、なんでこれまで買わなかったのかなあ。東京に持ってきました。実家でスープ作る予定。麻辣湯って私食べる機会がないのよね。1回くらいしか食べたことないかも。
【2011/08/08 10:12】| | みどり東京 #98f86ef824 [ 編集 ]
|
えっそうなんですか?香菜が好きなほど、中国語が上手い?
やったぁ、これだけで僕は中国語の達人だぁ! 香菜だけを山盛り食べたい、と思うくらいだもん。 よしよし、これで僕は勉強しなくても中国語マスターだ。 名前を「中文高手」に変えようかな。 って、ホントの僕は、未だに「彷徨える中級レベル」だけどね。 あ~香菜食べたい!!
【2011/08/08 22:39】| | 功夫man #92d92546b4 [ 編集 ]
|
私の知ってる面筋って、薄味の甘辛醤油味でピーナツも入ってて缶詰になってておかゆと一緒に食べるものですが、大抵台湾産だから南方テイストなのかしらん?
【2011/08/08 23:32】| | wanko@明日は国慶節 #8d344fe418 [ 編集 ]
|
食べたこと無いので食べてみたいです。見た感じは「がんもどき」のように見えるのですが。
「香菜」大好きです。でも、中国語はからきしダメなので、中国語レベルで言ったら、ほとんど食べられない状態と答えるしかないなあ。
【2011/08/09 19:41】| | jojo #4fcdacc7d3 [ 編集 ]
|
先月末下旬から始まった怒涛の仕事の最後を締めくくるかのように、昨夜から今朝まで徹夜しました。今現在も仕事場です。徹夜って「開夜車」でしたっけ?
50の声も聞こえるような歳にもなると、さすがにきついですね。留学当初に習った「累得要命」です。 香菜好きです。 香菜たっぷりの餃子も好きです。 香菜manです。 ごめんなさい・・・
【2011/08/11 08:33】| | 功夫man #92d92546b1 [ 編集 ]
|
wankoさん、おかゆと一緒に食べる「面筋」って、わかるようなわからないような。北京だったらお粥にそういう立派なものがつくのは高級な店オンリーでしょうね。
jojoさん、ローカルスーパーで売ってますから、是非試してみてください。がんもどきのような中身はありません。 香菜好きな日本人っていうのも結構いるんですよね。95年だったかな。明治屋に静岡産の香菜(ほんのちょっとで300円くらい。ダンナが高すぎるし、全然味がしないと言った)が売っていたのに、先週見たらなかったな。
【2011/08/17 02:15】| | みどり東京 #98f86ef824 [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |