× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
某ブログよりまるっきりコピー。元はここ(ヤフーブログなので開けない人もいるだろう)。 沙糖桔の本物は……。 1. 皮の表面に黒っぽい点々がある。 2. 皮を明るいところに照らすと透明度が高いのがわかる。 3. 皮が剥きにくい。 そして「値段が安すぎるのは疑ったほうがいい」。 見分け方の動画があるので、見るがよい。3分。招分辩真假沙糖桔。 今日知って今日見た動画。オージー・ビーフにはバラバラの質の良くない肉をつなぎ合わせて、ビフテキ用として売っているものがある。それをこの番組では実験して、作ってみせている。 这种“胶水”粘起来的牛排,口感竟还不错…你买过吗? 卡拉胶(Carrageenan/カラギーナン)という食品添加物を入れたら、あ~らビックリ。水に漬けようがバラバラにならない。扯不开/散不开。中国人が実験してるんだが、鬼の首を取ったように「ひどい国もあるもんだ」的描写。いやいや、そういう技術はアンタの国も全然負けてないよ。 PR |
![]() |
外国系マーケットでミカン買いました。ちょっと洗って、見たら、赤い色が出てきてびっくり。皮に着色料がついていたのです。皮にオレンジ色を濃くしておいしそうに見せたかったのでしょうけど、やめてほしいです。
【2016/12/12 22:28】| | jojo #575602a348 [ 編集 ]
|
jojoさんも北京が長いから、叩けばネタいろいろ出てきそうだ(埃かっ!)。果物を水に漬けてビックリするくらい色が出るというのは聞いたことがあります。私はないのか、忘れているのか。みかんがよく赤いネットに入っていることがありますよね。それは日本でもある。
【2016/12/13 07:41】| | みどり拜托了,请不要丢下我一个人(お愿いだから一人にしないで) #4dab708f54 [ 編集 ]
|
![]() |
|
![]() |
忍者ブログ [PR] |