× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
娘がHSK6級を受けに、日坛中学へ行った。行きはダンナが車で送り、帰りは自分で帰ってくるのだが、私は帰り方を教えていなかった。自力で地下鉄の永安里駅を見つけ、一つ乗って国貿駅で降りたという。そこからの帰り方はわかる。12時すぎに私に電話をかけてきて、「パスポートを教室に忘れた」。ええええぇぇぇええええええ!学校までどうやって戻るかわからないと言う。そりゃそうだろう。私はちょうどスパゲティを茹でていて、ソースはできているから、混ぜるだけなんだけど、息子に「あと2分くらいだから麺の硬さ見て」と早口で言い、「漂白はあと15分で、それを洗濯機に入れて、洗剤も入っているから、ボタン押せば洗濯できるから、終わったら干しておいて」と超早口で言い、身支度を始めた。元々私は大事なデートがあって、1時には家を出る予定だった。私のご飯なんて後でいいのに、息子が「ママできたよ。なんにも食べないのはダメだから、食べな」と差し出す。スパゲティ3本くらい食べて、急いでタクシーに乗る。 予め調べて、地下鉄A出口が一番近いので、娘にAで待ってるように言う。無事娘を拾いそのまま中学へ。中へ入って、先生らしい人に用件を言う。「職員室へ行ってください」。行く。あった。よかったーーーーー。これでなかったら、大使館とか行ってメンドくさい。あって、本当によかった。 それに学生証があれば、安いセットがある。悔しいじゃないの。学生でないばっかりに高いの買わされるの(おいおい)。 ぶらぶら歩いて、「咖啡」という看板があったので、入る。「花舍咖餐厅」という店だった。梨とかクコの実とか入ってる甘いお茶。2人で一壶58元。お湯足してくれるし、ここに3時間以上いたよ。 で、夜の時間になって、モンゴル料理の店「敖包会」へ。 店内入ってすぐにチンギスハンが祀られている。中国人のちっこい子がやってきて、「あ、成吉思汗!」って言った。すごいな。4.5歳でその名が出るのは。親がモンゴル族で、教育してる? ここ結婚式とかやるくらいデカい店で、舞台があって、7時からショーがある。 料理はどれも美味しかった。頼んだ人のチョイスがよかったとも言える。15人いたから、結構な皿数だったが、写真はこれくらいしか撮っていない。モンゴル料理だからね。羊三昧よ。 私の両脇はピチピチの留学生だった。「何年生まれ?」って聞いたら「94年です」。え?私が北京に来るより後?うちは娘が日本の大学へ進みたいって言ってるから、いろいろ聞けて有意義だった。 一人結婚したばかりの中国人男子が奥さんを連れて、参加していた。よくよく話を聞くと、母親がアタシと同い年。え?ええ?その男子「いやあ、母と同じには見えません。みどりさんは30すぎにしか見えませんよ」。お世辞ではない。私は間に受けている。 帰途も地下鉄を駆使したが、うちの近くまで着く終電に間に合わなかった。12時前には帰宅したけど。息子は宿題をやっていたが、集中してその時間までやっていたとは思えない。ご飯は自分達で作ったという。ひき肉をオーブンで焼いたとか、私でもやらないような料理をクックパッドで見つけたらしい。 子どもをおいて夜出かけることはほぼないけど、たまにはいいよね。 PR |
HSKって、あの漢語水平考試ですよね。なんでネイティヴの娘さんが受験するんですか?大学入試か何かに必要なんですか?
同窓会って、美術大学当時の留学生仲間ですか?90年代に留学していた人たちがまだ中国で生活しているとは。どのような職業に就いているんでしょうね。 ピッチピチの留学生って、現役の大学生ですよね。すぐに上達するんだろうなぁ。羨ましい。さて、もうすぐ半世紀の僕も頑張って勉強します。
【2014/12/07 16:16】| | 30過ぎのみどりさんと功夫man #5830276ee6 [ 編集 ]
|
おいしそうな料理!
みどりさんは6階の階段を毎日上り下りしてるんですよね? もう尊敬のまなざしです。運動ばっちりですから、きっと見た目は30歳でしょう! ずーっとマンションの2階に住んでるんですけど、3階以上は住めないとぶーぶー言っていた自分を反省。 静香さんにはHSK6級が簡単すぎだったのでは? 私は3年位前に受けたんですが、もう長くて、時間がなくて、最後の作文?では手が腱鞘炎でした。
【2014/12/07 17:02】| | caomeidangao #7a5c7361cb [ 編集 ]
|
娘がこの9月に国際部(外国籍だけのクラス)に入ったんだけど、HSKは受けなきゃいけないんですって。中国の大学に入るときはHSKの結果が要るんですよ。あと日本の大学でAO入試だったら、いろいろ資格も併せて提出するから、どうせ受けようとは思っていました。学校からHSK用の参考書をもらってきたので、私もやってみようかな。ネタにもなるし。★同窓会は日本の大学のです。私、半年ぶりに参加した。留学生がたくさん来てた。私の右も左も3人ずつ20とか21の子ですよ。なんで中国語学科にしたの?とかいろいろ聞いちゃった。うちの娘まだ何学部か決めてないけど、二人「高三で学部決めた」っていうから、ちょっと安心した。日本と北京でで二年ずつ履修して、つまりたったの4年で両方の学位とれるんだって。美味しすぎる。うちの三流大学を滑り止めにするかなと真面目に思った。
私が留学していたとき部屋が8階で、よくエレベーターが故障しました。6階までは一気に行くけど、そこからハアハア言ってた。20代だったから今と違うけど。今は5階までは一気に行けます。普段荷物が多すぎないようにものすごく気をつけています。お米とか洗剤とかまったくなくなると困るから、あと数日で無くなるとわかると、買い物が重くないときに買っておく。でもどうしても買い物が多くなっちゃうことが少なくない。運動だと思っています。★HSK6級は模擬試験で9割とれてました。でも、問題が悪いって昔から言われてますよね。もともと中国人で、小学生のとき日本人に帰化した子と友達になったのですが、彼女に「日本語と中国語、どっちができるの?」って聞いたら、「同じくらい」って。その彼女が「HSKはネイティブには解けない」って言ってた。重箱の隅をつつくような問題がある。
【2014/12/08 08:13】| | みどり该我为你挺身而出(俺が一肌脱ぐ番だよ) #55ffc2d0b5 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |