× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
1. 週末、晩ご飯を作りたくないと私が言い、出前。息子が小龙虾(ザリガニ)を食べたいと言い、注文もすべて任せた。ネットで調べて「ママ、98元もするけどいい?」と聞く息子。私、食べたことなかった。それで「いいよ」と天使の微笑みの母。 魔力龙虾という出前専門の店で、麻辣小龙虾98元,小炒山药28元,猪脆耳28元。私は98元で野菜もいろいろ入っているのかと思ったけど、見事にザリガニのみだった。結構辛い。 地下鉄棗营駅D口を出て、目の前のこの場所、以前はステーキの店だった。去年の11月にオープンしたという海葉寿司(大众点评)で20人くらいでランチ。
ものすごく久しぶりにKING大志へ行った。週末でもランチがあり、焼肉セット68元。自分で焼く。ここも性能比高。 PR |
北京にいた頃、旦那と近くの市場へザリガニを
買いに行ったのを思い出しました。 大きな発泡スチロールの中にいる大量のザリガニを 割り箸で選別する旦那と私。。。 メスの方が美味しいというので、メスばかりばかり選んでました。
【2016/07/01 14:30】| | sumari #7f3c6abab7 [ 編集 ]
|
子供達の期末テストが終わり、出不精な息子を引っ張り出して、再び焼肉→図書館へ
ランチのサラダとスープは各自好きなだけ盛り放題に。ジュースもコーラは缶ごと提供でした。コスパ抜群ですね。 息子が小学校低学年の頃、区民農園の田んぼでザリガニをバケツいっぱい、30匹くらい採ってきて大変でした。中華街に持っていけば料理して貰えたのかも!? その後、ウシ蛙や川エビも大量に捕まえてきて、狭い家に水槽が3つ、4つとなったことが今は懐かしい思い出。
【2016/07/01 19:47】| | 双龙妈妈 #9a850b516a [ 編集 ]
|
sumariさんがいた頃からあったか。皮皮虾じゃなくて、だよね?私もダンナもばあさんも買ったことない。ザリガニ料理の店が増えたのはもう何年前だろう。少なくともsumariさんがいた頃は専門店なかったよね。
双龙妈妈、息子さん、喜んだ?平日だとお客さんが多くて、取り放題なのかもしれませんね。私が以前行ったときも食べ放題だった。お宅は自然に触れる派でいいですよね。私が虫ダメ。娘もあまり得意でないが、息子はもっとダメ。
【2016/07/01 22:34】| | みどり只有三件事(ただ三つの事件しかない) #4dab705303 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |