忍者ブログ
  • 2025.01«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • » 2025.03
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/02/04 23:03 】 |
緑色を買うか否か。靴とみかんとin北京

 


新光天地から朝陽公園までの道(特に東側)に洋服が結構売っている。以前は「掘り出し物だ!」と思い何度か買ったけど、先週行ったときは、唯一息子の下着(長袖Tシャツ&ももひき)を買ったのみ。店外に出て大安売りしていたのだが、タグにこう書いてある。

 「
全国统一特惠价98全国统一零售价198」。初めから「特価98元」って字を打つくらいなら、小売価格198元を書く意味はないのではないだろうか。XXLしかなくて、デカすぎるが、39元とお買い得なので買った(おいおい)。 




あと、靴屋の写真を撮った。外に「撤店倒计时 白菜价」「真撤真甩 给钱就卖」(カネ出しゃ売るよ)と書いてあるのに、店内入ると「谢绝还」(値切るのお断り)。おいおい!矛盾してるよ。サイズが揃ってないから安売りしている。緑色の靴があって私の足にフィット。値段を聞いたら「100元」。おいおい!全然白菜価格じゃないだろが!




路上で買ったみかん。14個で10元。日本のみかんってオレンジ色でしょう?この黄色と緑に輝くみかんを見ると、黄色いほうが甘いんじゃないかと思ってしまう。それで買う時、「なんで緑と黄色があるの?どうやって選ぶのか私はわからない」って言った。そしたら「太陽に当たったから黄色になった。葉っぱがあるかどうかの違い」。数年前やはり私がスーパーで質問をしたとき、同じ答えだったのを思い出した。 


日本語で調べようかと思ったけど、日本の店で売っているのはすべてオレンジ色だし、ビニール袋に入っているから、選ぶという行為はしない。中国語で検索したよ。以下の回答はすべて私が聞いたのと違う。
绿的一般没完全成熟,要经过后熟期,营养成份变得更丰富,糖含量会升高,酸度会上降。
黄色的好,而且挑皮软且薄的。甜,水分多。
我老家就是种橘子的,刚采下来都是青的很少有黄的,放在那里它会有一个自熟过程的,慢慢的就黄了,很酸的桔子放久了也会甜起来的。


そうそう、このみかんを買ったとき、隣りに柿も売っていて、オバちゃんが「こういう色のは買っちゃダメだよ。農薬だから」って。えええ?みかんはオレンジ色が普通でしょ! 

 みかんの選び方を知っている人は教えて欲しい。



 

拍手[4回]

PR
【2013/10/13 09:49 】 | n買い物、娯楽 | 有り難いご意見(2)
<<食べ物の絵ばっかりじゃんかin北京 | ホーム | 愛憎金持ち物語(其之弐:『金枝玉葉』)in中国>>
有り難いご意見
埼玉のみかんは
埼玉で今売っているみかんは、みどりさんが今回買った緑&黄色のみかんです。
まだ、みかん色のみかんは無いよ。
「極早生みかん」、「早生みかん」、「普通みかん」って分かれているみたいで、早出しみかんの皮は緑&黄色だと解釈しています。たぶん、8月末位から出回るのは、ハウス物なのでは?真冬に緑&黄色い皮のみかんは見ないし。
農薬云々はわからないけど、なんらかの薬で無理に熟成?されているなら問題だけど、大丈夫なのじゃないかな?皮むくしね。ワックスは着いているかもだけど。
農家の人によれば、中がちゃんと熟していれば甘いそうです。

個人的には、皮が薄いみかんは甘いって思ってる程度です。
【2013/10/13 10:34】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]


言われてみれば
あ~あ、時期?確かに真冬に売っているみかんはオレンジ色、橙色、みかん色。みかんの見分け方って日本語でも中国語でも書いてあるよね。それをブログのネタにしてもいいんだけど、先日私+駐在員の奥さん達で話題になった「食品、どれだけ気をつけるか」。「バナナが大きすぎるのはおかしい」とか。
【2013/10/14 08:29】| | みどり完完全全忘了(きっぱり忘れた) #55feb7339e [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]