× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
突如、望京へ行くことになった。しかも行ったことないヒトと。これまでは連れて行ってもらっていたから、ちゃんと予習しなきゃ。14号線が開通したのは有難い。「金台路」から20分で「望京」に着く。待ち合わせはA口。
出て左を向くと、「望京街道综合商城」がある。中へ入る。 入って右に進むと、日本食品と書いた店がある。ここにカレーのルウ、だしの素、しょうゆ、みりん、日本酒などなど嬉しいものが売っているのだが、たいていデカい業務用。あ、でも小瓶もあるから、覗いてみて。 以前ブログで書いたことがあるが、ここは誰かが「コロッセオ」と言ったあの市場だ。 外側はぐるっと屋根がある建物で、肉や魚などが売っていて、中庭に野菜、果物が売っている。 市場を東から出ると、「望京体育文化广场」に出る。体育でも文化でもない、ただの広場だ。デカイ音楽鳴らして、踊っているオバちゃん軍団がいたり、カオス状態。友人が「ここ中国?」と訝しがるほどで、はっきり言って、お隣の国(トップの人の髪型が古~い受話器)のような雰囲気を醸し出していた。 T字路になっていて、広場を背に右側の歩道を前進。7-11も越えて1分ほど歩くと、「望京西园四区」入口。 直進後左折すると、レストランストリートになる。
「交通银行」のあたりまでがレストラン。この写真は以前サムゲタンを食べたことがある「芝湖参鸡汤」。 サムゲタンはもう一軒「張師傅参鶏湯」という店があって、ともこさんがかつて記事にしている。望京のプロがおすすめしたので迷わず「芝湖」で食べたが、「芝湖」は韓国っぽい味で、「張師傅」は中国っぽいらしい。 私のリクエストは行ったことがない店。「香猪坊」は友人が行ったことあるという。「香猪坊」の二階に店が何軒もあるので行ってみる。なんとなく、うち一軒へ入る。 店の写真撮るの忘れてしもうた。「喇喇排骨火锅」という鍋の店。鍋は大中小あって、小さいの80元。既に入っているのはじゃがいも、春菊、排骨で、他の具材は追加注文する。方便面を足した。 食べ終わって、「望京休闲广场」へ。「鱿鱼酱」を買った。明太子は小ぶりになった気がする。高かった。この韓国食品の店のほか、ミルフィーユが有名だというカフェと、スーパーがある。 この小区を出て、向かいの小区の外(バス通り沿い)にデカい韓国スーパー「来故乡超市」がある。私が買ったのは面包糠(10元),蟹足棒(9.7元),猪排酱14.7元。英語で「東京クラッシックとんかつソース」と書いてある。 別の韓国スーパー「Q-MART」では盐渍鲐鱼片(塩漬けサバ。18.4元),思潮圆鱼饼(竹輪。24元)を買った。 この店から望京駅は徒歩3分ってところかな。のどがからっからだったけど、駅のすぐ近くはカフェがない!地下鉄が2本も通ったんだから、誰か作れ!と思った。 大きい写真が見たい人は中国語のブログへ。新浪博客は2月28日から規定により、ブログのハンドルネームとブログタイトルを一致させることになり、統一させられちゃった。「翠midori的博客」。ダサいっての! 各位博友,为了响应国家《互联网用户账号名称管理规定》,我们将于2月28日对博客昵称进行统一调整,调整之后的博客名称将与博客昵称保持一致,显示为“xxx的博客”。对此为您带来不便,还请谅解。 A 地铁“望京”站A口 B 望京街道综合商城 C 望京体育文化广场 D 7-11 E 望京西园四区入口 F 芝湖参鸡汤 G 香猪坊 H 望京休闲广场 I 来故乡超市 J Q-MART
PR |
みどりさん、望京バイブルありがとうございます。
お友達に望京のこと聞かれたら、この記事をおすすめします。 私はコロッセオの入口付近のキムチのお店もおいしいのでおすすめします。
【2015/03/19 16:36】| | jojo #481b85b8d8 [ 編集 ]
|
バイブルはjojoさんですよ。「ネ申」なき後、望京について質問できるのは、私にはjojoさんしかいない。今回久しぶりに行って、またすぐ行く気になりました。食事は人数多い方がいいですね。次回いらっしゃるとき、是非教えてください。
【2015/03/23 08:05】| | みどり势力范围(縄張り) #55ffc32bf6 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |