忍者ブログ
  • 2024.12«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/24 09:26 】 |
香川旅行5:豊島
  小豆島から船で豊島へ。港に芸術祭案内テーブルがあって、そこで地図をもらい、どうやってまわるか聞く。芸術祭の展示物を見るのに、島を一周まわるバスで行けばいいのだが、右まわりと左まわりがある。豊島美術館は行くべきらしいので、まずそこへ。

  バス停で降りても、どこが美術館なのかわからない。


  人々が歩く方に向かう。道を下る形になるのだが、なぜバス停が美術館入口すぐでなく、ちょっと離れたところにあったのかわかった。下るごとに、目の前にどんどん海が広がっていく、これを見せたいんだ!と勝手に納得。

  豊島美術館。




  この白いのはカフェとお土産屋。これと同じ形の展示場(もっと大きい)が奥にあるんだけど、この美術館はそれ一つのみ。そこにみんなずーっと座っている。内容は説明できないな。長くなるから。辛口のダンナも褒めてた。芸術的意義があると。私も行ってよかった。

  その後徒歩20分で、民家を利用した複数の展示場へ。だいたい有料で、受付があるんだけど、名札が中国人だったから、話しかけたら、上海で美術を学ぶ学生だった。この芸術祭のボランティアは1日でもできるそうで、1週間だけ来たという。


外の展示はこんな感じ。


徒歩範囲にレストランがない。唯一あるレストラン「島キッチン」は整理券制。13時で「今日は終わり」。ヒト多いのわかっていて、対応できないってひどい。事務局に苦情の手紙書こうかと今でも思っている。でも「10分後にカレーを売り始めます」。それしかないから、テラスで食べた。ここ↓。



島にもう一箇所、作品が固まっているエリアがあるが、ダンナが疲れてしまって、行かなかった。そして港に戻り、港から徒歩のエリアへ。



海苔を作っていたところは現在「唐櫃美術館」に。チケットが本物の海苔。印字はビニールでなく、海苔に直接してあった。



やっと「心臓音のアーカイブ」(フランス人作)という会場に到着。世界中の人の心臓音を収蔵して公開していて、自分の心臓音を録音することもできる。録音するのが有料で、そんなことする意味が分からず。ダンナは「心臓音を長く聞くのは体によくない」とか言っちゃって、私を引きずり出した。

外はこんな感じ。近所の人だと思うけど、子どもを海水浴させてた。子どもが小さかったら、バシャバシャ遊ばせるのにはとてもいい。



そこから港へ。高松港に戻る。

拍手[0回]

PR
【2016/10/09 11:40 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(0)
<<念願の古陶文明博物館 | ホーム | 寮のアンケートに参与せよ>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]