× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
写真見てわかるかなあ?鍋の蓋がたらい。鍋の本来の蓋は健在なんだけど、中に入れすぎて、もっと高さのある蓋の代わりを探したら、たらいだった。私はそう察する。でも沸騰してくると、たらいはちょっとズレる。それでナスの入った皿が「重し」になる。 台所に無駄な食器が見える。たとえば野菜を入れてあったお椀は「ナマの肉が入っていたわけではない」という理由で、それがカラになっても洗わないでそのままそこに放置される。私は見つけると片っ端から洗う。 電子レンジ、炊飯器、常に開けっぱなし。そして中に何かが入っている。それは温めるために入れられているのではない。ただそこに収められているだけ。 炊飯器にカラのお茶碗があったので、取り上げると……。 下は小豆だった。なんでやねん! PR |
ステンレスのボールをそのまま鍋として使われました。
つまりは、火にかけちゃったので、底の部分は妙な色になりました。でも、まだ使っています・・・ボールとして。 それより、台布巾とか、厨房の布巾って何を使ってますか?私が日本から持って行った30枚で300円の布巾は使わずに、誰かの衣類の切れ端だった事があります。パンツは流石になかったけど、股引だった事があります・・・。
【2013/08/25 09:22】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]
|
毎日、宝さがしみたいですね。でも、宝じゃないから嬉しくない。節約もほどほどにしてもらわないと、毎回何かを開けるたび、度肝を抜かれて、こっちの命が節約されるわい!みどりさん、目指せ!百歳!
【2013/08/25 10:14】| | 24時間テレビ見てないヒロコ #5828204b0a [ 編集 ]
|
マリズ同胞。あのまま火にかけるって私も聞いたことある。うちは電気炊飯器が壊れて、外を捨てて(売って、だろうなあ)、中の釜をとってあって、ボールとして使っている(のが二つ)。
「宝さがし」って、なんて言葉がきれいなの、ヒロコ!でも私もさあ、慣れてきたというか。驚かない。「ネタだ!」としか思わない。百歳かあ。私は長生きしたいと思うタイプじゃないのよね。
【2013/08/27 17:46】| | みどり8月にじゅうきゅう #55ffc3de1f [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |