忍者ブログ
  • 2024.12«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2025.02
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/01/25 10:26 】 |
母の日に中国人の義母に贈り物をすることについて
 日曜日、母の日だったでしょう?日本人の嫁が中国人姑に贈り物をするかについて、某所で話題になったので、ここで披露。

Aさん:淘宝网でこれを注文。一つあれっと感じたのは、購入する際、母の日の祝詞をカードにしてお渡ししますとあったのでメッセージを残しましたが、メッセージを書いてくれた人の字が下手くそで、、、、、。ちなみにこのお店の花は保鮮処理がしてあるので1週間はもちますといわれました。どんな処理の方法か尋ねたところ下にお水を入れてありますのでと(笑)

Bさん:我が家(70歳後半の父母)では、ただ見るだけで実生活の栄養にならないもの、お金がかかるプレゼントはお法度で、義姉の旦那さんが初めて姑をたずねた時に生花を送って、その後何年も怒られたそうです。
 因みに私は姑の好きなデザート(手製)と義理の父のすきな甘栗(街で売っている普通の甘栗)をあげたのですが、今後、甘栗はお金を出してまで買わないようにと注意を受けました。いちおう栗はもらいものだ、と嘘をついたのですが、鋭い母は、すぐに嘘と見抜いたようです。
 しかし、その母も気がつ方なかったのは、実は栗は父に買ったものだったのですが、姑はこれも母の日のプレゼントと勘違いしていたようでした。しまった、説明不足でした。


Cさん:うちの姑と舅も同じです!何年か前に日本に来たときは、母の日に花を買って帰ったら「もったいない!」といわれました。焼きたてパンを買って帰ると、高いからといって食べてくれず、自分たちは毎日大根を生で食べ、私たちにはもやし炒めを毎日のように作ってくれ、舅と姑二人が出かけるときは90円の8枚切り食パンと水を持ってどこまでも歩いていました。

Aさん:姑から翌日電話があり、お花のお礼を言われました 「高かったでしょう?」「きれいな華をありがとう」「近所の人が遊びにきてこんなきれいでいい香りの花、だれからもらったのと聞かれた」と。わたしは「安くはなかったけど(笑)一年に一度の母の日ですし、お母さんの為に買いました」と。ちなみに姑はもうすぐ70です。

 以下、みどり。
 母の日は日曜日だったよね。私へは子どもたちが絵を描いてくれた。私達は土日旅行して、夜帰宅して、それから子どもが宿題やって、一緒にバタンと寝てしまった。私から実母へも義母へも電話しなかった。翌日ダンナに「お義母さんに電話しなかった」と言ったら、「うちは普通のうちと違う(=そういうことはどーでもいい)」。これまでも私がたいてい電話することを忘れてる。

 私がばあさんに花はあげることはないな。だってうちも「花はお金を出してまで買うものでない。そんなお金あったら貯金しておきなさい」とか言うタイプ。あと、はっきり言ってこれ自慢になるけど、豪邸に庭があるでしょう。花なら売るほどあるわ。タンポポとか(←それ雑草だろ)。

 10年以上前のことで、誰が言ったかも忘れたけど、専業主婦の日本人嫁が中国人のお姑さんに何かをプレゼントしたら、「これはアナタのお金じゃなくて、息子のお金で買ったことになる」と言われたという、専業主婦はつらいよという話があった。


 私は何より普段晩御飯の手伝いをするとか、そっちで貢献って感じよ。

拍手[8回]

PR
【2011/05/12 17:28 】 | n国際結婚 | 有り難いご意見(10) | トラックバック()
<<河北省張家口への旅その2 (乗り物編) | ホーム | フランス人学校チャリティイベント+PTA Spring Fair 在北京>>
有り難いご意見
バラの花くわえて踊っている・・・
♪イメージがあるというのです・・・♪
コメント欄の右側の枠の終わりが表示されない私のPC。変な文章になってる。

結婚当初は、確か花を送ったりしました。やはり、お金を使わないでいいからという人なので、あげれば喜んでいましたね。最近は、ちょうど五月上旬が誕生日なので、最近は家族で外食が自宅でおいしい物を食べて終わりにしています。みどりさんと同じで、普段の家事とかで貢献してって言う方が喜ぶかもしれませんな。
実家の母には、ケーキを買ってきたりする程度です。花は孫が持ってくるから。
【2011/05/12 19:15】| | マリズin雨雨日本 #5804baaddf [ 編集 ]


コメント欄の右側の枠の終わりが表示されないのは理解できました
まあうちの場合は庭に花あるのに買ったら怒られるわ。以前はばあさんに服買ってあげたこともあったけど、たいてい着ない。「とっておく」って言うんだよね。私も要らないものもらっても困るから、もう買わない。一族でお金使わないようにって感じよ。そのわりには建築費は莫大な出費だが。
【2011/05/13 10:00】| | みどリアル #55ff3e04f7 [ 編集 ]


財布のひもを握っているのは夫婦どちらでしょうか?
>「これはアナタのお金じゃなくて、息子のお金で買ったことになる」

日本人のお姑さんでもこういうこと言う人いるでしょうね。でも母の日なんだから息子からでもいいわけですよね。

中国人の家庭って夫婦独立採算制なんでしょうか?私は、一世帯につき財布ひとつと考えるので、夫のお金も妻のお金もないと思っています。そして、そのひとつの財布イコール家計の管理は絶対に私がすると結婚時に決め、以来夫はおこづかい制です。
日本ではそういう家庭が一般的だろうと勝手に思っていますが、中国ではどうなのでしょう?
【2011/05/13 11:22】| URL | ニモ #12f3c8b7cf [ 編集 ]


「これはアナタのお金じゃなくて」はつまり「アナタ働けばいいのに」という意味(たぶん)
中国人の家庭が独立採算制なのか、今度誰かに聞いておきます。専業主婦が増えつつあるとはいえ、共働きが当たり前だし、日本みたいに奥さんがお金を管理するっていうのはないような気がするなあ。

私は日本に普及する「奥さんは自分の収入がないのに、ダンナさんにお小遣いを渡す」っていう感覚が好きじゃありません。私の友人もみんなそうだけど。

春節のとき日本のテレビで見たダンナさんたちの文句。「ボク月5000円しかもらえないのに、家内は内緒で化粧品を何千円も買ってるんです」って。気の毒だった。
【2011/05/14 15:00】| | 「みドリーム」の中国語は「没道理梦」(おいおい) #55ffc3216a [ 編集 ]


母の日
昨年、母の日に豪華な百合が旦那実家に届いて私が送ったことになっていてとても気まずかったです。。。 今年は十字繍でくまちゃんのストラップを作ってみました。でもまだ送っていません。。。

我が家は現在共働きなのでお財布は別々です。生活費をだいたい半分半分で出してるってかんじです。細かく金額も決めていません。

上海では奥さんが財布の紐を握ってることが多いです。旦那の収入を把握してない私は同僚や友達から「信じられない!」とよく怒られています。

日本の「お小遣い制」は私には想像がつかないです。共同の資産もあって、お互いにそれぞれに収入があるのが理想です。
【2011/05/16 10:25】| | ちょとり #7dd88ddbf3 [ 編集 ]


共同の資産もあって、お互いにそれぞれに収入があるのが理想
ちょとりちゃん、これうちのダンナに言って!あ、ダンナ資産はあるな。収入はなく支出ばかりなんだけど。★北京人に「夫婦独立採算制」か近く聞いてみる。
【2011/05/16 12:00】| | みど「りんごほっぺ」は「苹果脸」 #55ffc38be1 [ 編集 ]


中国でなら夫に家計を管理してもらってもいいです
私の場合、父が母に生活費を渡すのではなく、給料の全額を母に渡して父がおこづかいという家庭で育ったので、家計の管理は妻がするものという先入観があるのかも知れません。

中国で所帯を持つのであれば、中国人の夫に家計を管理してもらってもいいかなと思いますが、日本では絶対にイヤです。家計管理におけるマイルールは、「夫が北京に帰りたい時にいつでも帰れるように」。つまり、お金がなくて航空券買えないという事態にさえしなければいいと思うので、高い化粧品バンバン買っていマス。
【2011/05/16 18:30】| URL | ニモ #12f3c8b7cf [ 編集 ]


高い化粧品バンバン羨ましい
私も日本にずっと生活していて、海外生活をすることがなかったら、「妻がお金管理」に疑問を持たなかったかもしれませんね。あ~あ、来世は「妻が東京に帰りたい時にいつでも帰れるように」と考えてくれる人と結婚します。あ、国際結婚しないんだった。
【2011/05/17 11:47】| | みど「緑内障」は「绿内障」又称「青光眼」 #55ffc374ce [ 編集 ]


無題
お久しぶりです☆
覚えていらっしゃるかな・・・?
記事とてもためになりました。

本当にいつも悩むんですよね。
数年前に、義母の誕生日にネックレスを買って贈ろうとしたら、
おばあちゃん(義母の母)にわからないようにしてと頼まれました。しかも別室に連れていかれて泣きながら懇願されました。
びっくりやら、あきれるやら、こちらとしても喜んでもらえると
ばかり思っていたので・・・

でも、今回の記事で少しわかったような気がします。
ただ・・・息苦しくなるんですよね。こういう環境が。
もっと気楽にしたらいいのにと思いますけど・・・

日本に来た時もスーパーで花を買おうとしたら、ものすごく怖い顔で「絶対に買ってはいけない、意味がない」と言われたので、
「私が欲しいから買うんだ」と言ったら、義父に
「今は買わなくていい、私たちが帰ったら好きなようにしたらいい」と言われましたし・・・

あっ、すみません、長々と。
というわけで、母の日はな~~にも贈ってません。
【2011/05/17 17:34】| | monchouchou #7dbb98e09d [ 編集 ]


実家に「monchouchou」という紙袋があって、貴女を思い出したんですよ
ご無沙汰です!!日本人って「これをもらったから」「これでお世話になったから」と「これ」に対して「このお返し」をしようとする。でも中国人は親族だけでなく、友人知人でもそうだと思いますけど、長い目で見ていい。義妹が以前外国に住んでいて、北京に来るたびにお土産をくれていた。でも私からは大して何もあげなかった(何あげていいかわからなかったし、ダンナがあげなくていいと言ったから)。義母も広州から帰ってくると何かお土産を持ってくる(ガムテープとか要らないものもあり)。で、私が今思うのはいつか日本旅行に呼んであげて、そこで私がお返しできればいい。それがいつだかわかりませんけど、中国人相手に必要じゃないものは買わなくていい。monchouchouさん、同居しているんじゃないんだから、たまに日本に来たら老人に合わせてあげればいいと思います。花買わないとか。
【2011/05/18 09:42】| | みど「リアリズム」は「现实主义」 #55feb71cb5 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















虎カムバック
トラックバックURL

前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]