× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
北京に初めて来た日本人をどこかに連れて行くのに、いろいろ迷ったが、旅行スポットは自分で行けるので、ブラブラ歩くことにした。
地下鉄前門駅で待ち合わせ。南下。前門大街は面白くないので、例によって北京一狭い胡同。本当に月一で行ってるわ。 大栅栏。德云社がこんなところに。毎日「相声」(漫才)が見られる。 どんどん西へ。 引き返そうか、迷ったが、なんとなく前進。客人が「ハンコを作るとこありますよね」と言う。「ハンコを作るなら、自分で彫れますよ」と教える。店で彫っても、必ずしもいいとは限らないから。でも、遠くないので、琉璃厂方面へ行く。 二股に分かれている道を右へ。 青空床屋。 琉璃厂の一番東。 新しい店だと思い、なんとなく入る。紙専門店。 一筆箋を買った。こんな小さいの、以前は北京になかった。日本に輸出していて、真似したのかな。 北京師範大学附属中学。古い校舎。 ここからバスに乗って、次の目的地へ。 以上。 PR |
老北京の古〜い建物は
趣きがあって本当にいいですね。 もう10年以上北京に行ってないけど、行くとしたら新しい場所じゃなくて、こういう昔ながらの街並みを散策したい…と妄想。
【2017/04/16 17:08】| | 淳子 #4fb8ca9026 [ 編集 ]
|
新しいところならほかの国とあまり変わらないから、行かなくていいんだよね?まあ私はとにかく「行ったことのないところへ行きたい」派だが。このあたりは書道用品を頻繁に買いに行く都合、よく足を運んでいる。でもチェックしていて、行ってないスポットもある。行って記事にするよ。
【2017/04/16 21:11】| | みどり人手短缺(手が足りない) #4fce0ea956 [ 編集 ]
|
は素敵ですねー。
今から30年近く前(ヒー)、中国語を初めて習った時に、北京の紹介が教科書に出てきて、大栅栏を先生が老北京は「ダーシラー」と言うと言ってましたけど、本当なのかどうかが今だ不明です。
【2017/04/18 12:40】| | caomeidangao #2ac05967bf [ 編集 ]
|
大栅栏のピンインはdàshila'r。栏はlanけど、北京人はr化して発音するので、カタカナにすると「ダーシーラアール」って感じかな。だから、本当です。
【2017/04/19 09:48】| | みどり哥哥太爱我了怎么办 #4dab705ffc [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |