× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
前门(正阳门箭楼)スタート。ちょっと南に下り、すぐ西へ。
谦祥益丝绸始建于清朝道光年间(公元1840年)。シルク専門店。 この道は珠宝市街。西側ぶっ壊し中。ここに北京一狭い胡同がある。 この間。 钱市胡同。一番狭い幅は40cm。行き止まりだが、奥の方には住んでいる人はたくさんいる。写真は過去記事へ。 胡同尽西头有一座大罩棚,是清代官办的银钱交易大厅,简称“钱市”。其实这交易大厅只是银两和制钱互相兑换的场所,但交易者并不携带实际的银两和制钱上市,只是账面交易,盈亏在兑率的差价。……在清朝钱市胡同两侧都是当时的政府特别批准的专门从事贵金属熔铸行业的作坊,这种行业在当时被称为“炉行”。……民国建立之后,炉行失去了政府授予的特许经营权,加之币制改革,对贵重金属熔铸的市场需求萎缩,炉行萧条钱市无市,改建成银号铺房,因而这里可以算是中国现存最早,也是最完整的金融交易所。 清朝政府が開設した、銀や銭の取り引きが行われた「钱市」からこの名がある。 一本南の胡同もかなり狭い。 大栅栏に出る。西へ。 祥義號綢緞店。创始于清光绪二十二年 (公元1896年)。 瑞蚨祥——高级定制的中国领导品牌,1862年(清同治元年)创建于济南。 どんどん西へ。 まずいと不評の狗不理包子。中国人がなんといっているか、ネットで見たら「难吃,难吃,非常难吃」。老舗なんだから、真面目に作ろうよ。せめて「上手くはない」程度にできないのか。まずいって……。 天津で食べた袁世凱が西太后に献上して、西太后が絶賛したという話があるのだが、なぜその質を現在まで保てない? 左の人は狗不理包子创始人高贵友。狗不理の狗は犬ではなくて、この高贵友のこと。日本語で書いている人が絶対いると思って探したら、あった。詳しい物語はここへ→西太后が絶賛した肉まん屋 狗不理。数年前の記事だが、「おすすめです」と書いている。私の知る限り、20年前からこのまずさだ。最近行った人からも「まずかった」とこの耳は聞いた。中傷誹謗したい気持ちを抑えるのに必死だ。 《続く》 PR |
天津に行った時
せっかくだから狗不理包子へ 食べに行ったけど アワビの美味しさに感動した。 でも西单の分店で よく包子を食べたな。
【2016/12/03 16:56】| | 淳子 #4a28dbb28b [ 編集 ]
|
地安門付近にあった狗不理包子、正直美味しかった(だんだん自信なくなってる)、いやそれとも他に何もなかった時代か?
夫(東北人)も狗不理食べたいって言ってるんだけど、止めるべきかな?って今思ってる。
【2016/12/03 20:58】| | 東北太太 #4ef5ae3b40 [ 編集 ]
|
興味津々です。来年は北京に行くのを目標にしたので自分の舌で確認したいです。
【2016/12/03 23:49】| | dukou #5815e349a6 [ 編集 ]
|
淳子さん、アワビかあ。北京でしばらく食べてないなあ。西単の交差点あたりにあったのは、狗不理ではないよね?私もあそこで食べたのは覚えている。ただ、ヒトがものすごく多くて、食べたいのに、あまり行けなかった。
東北太太、私は留学中は食べたことがなくて、行ったことがあるのはただの一回で(20年前くらい)、北京の中心だと思っていたけど、地安門と言われれば、そうだと思い出せる。老舗で、天津といえば狗不理!なのに、なぜおいしくないんだろうと思ったし、当時の日本人もみなそう言っていた。ご主人が食べたいなら、行ってみてください。今は支店がたくさんある。あと、私が老舗なのになぜ美味く作れない?と思うのは庆丰包子。何回か食べたことがあったけど、息子が小さいとき気分悪くなったことがあって、それ以来行ってない。90年代初めは確かにレストランが少なかった。都一处は行ったことありますか?私の留学当時はまずかったし、店内も简陋だし、客が去る時に、乞食が中に入ってきて、ガーッと食べて、去る。怖かった。最近20年ぶりくらいに行ったけど、不味くなかった。 dukouさん、日本にいる友人で「まずいもの同好会」というのをやっているヒトがいますが、そういうタイプ?日本人はみんな鼎泰丰が好きです。確かに美味いが、値段上げすぎだ。高いから行かない。
【2016/12/04 06:35】| | みどり(みすみす自殺させちまう探偵は) #4dab707670 [ 編集 ]
|
もう、オリジナルがあの味なんで、舌が肥えた現代人には合わないんですよきっと。と思うしかないとは思ったけど、発祥当時の原味にはそもそもあんなに味精入ってないかと一人突っ込んだり。
狗不理はなぜか赤道直下のカジノ併設のモールにも入ってるんですよね。人民賭博客、ここまで来て狗不理食べたいのか?と思ったけど、意外と本土より美味いかも。何より安全。
【2016/12/04 10:13】| | wanko #1b51459afd [ 編集 ]
|
鼎泰丰は味精入ってなくても美味しいよね。まあ、確かに西太后の舌と現代の私たちの舌は感じ方は違うだろう。老舗の味を守り続けるのも大事だけど、時代のニーズに合わせて、ちょっと変えたりしないのか。
ここまで来て狗不理食べたいのか?←東南アジアの味は中国人は好きじゃない人が多いから、本土で食べるような中華を外国へ行っても食べたいんだと思う。うちの近所にタイ料理ができて、何回か行ったけど、つぶれた。こんなガイジンが少ない地域、そもそも無理だった。私、ラクサの方便面を買ったのね。息子が袋の写真見て、「食べない」と。私は毎日中華を食べたくないけど、本土の舌は頑固だ。
【2016/12/05 07:59】| | みどり现在证明给你看(これからお前に証明してやるよ) #55fff8c731 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |