× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
北京でいいなと思うのは筆で書いた文字が看板になっていること。日本でもあるけど、駅名はないよね。
駐車している車が「何かあったら、ここに電話してください」と番号を残しているのはよく見るが、これは筆文字であるのみならず、隷書で書いている。高手だ! PR |
北京翠さま
暑中お見舞い申し上げます。 その、名人上手が手書きした告知状ですが、繁々と眺めれば、「臨時」の「臨」と「関照」の「関」は、隷書で書いた簡体字なんですね。 簡体字にも隷書体を用意するとは、中国政府の周到さに絶句です。こんな処にも、態々手を掛けるのですね。 驚きです。お元気で。
【2017/08/03 20:14】| | Yozakura #986d56d0d7 [ 編集 ]
|
Yozakura様、残暑お見舞い申し上げます。お久しぶりですね。
名人ではないでしょう。名人レベルだと簡体字は書かないはずだから。そして、政府は関係ないと思います。書道をちょっとやっている一個人が、車の中に書くものとして、繁体字だと読めないひともいるだろうから、簡体字にした。そして隷書風にしたということかと。 字の形で見ると、「靠」の「非」の縦二本が離れすぎて、「告」に対して「非」が大きすぎるのがわかりますか?これだけ書けたらいいとは思いますが。
【2017/08/07 17:08】| | みどり現在駒込 #8d438a4c6f [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |