× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
咳が出て、鼻が詰まるのに、ハナが出て、熱も出た。私、健康優良児なのに。具合悪くても半日で治る。寝たら治るという私が、数日調子悪い。インフルエンザも心配なので、病院に行ってきた。
問診。先生が喉を見る。あー。先生がカルテに書き始める。 私:私はインフルエンザじゃないいんですか? 先生:違う 私:どういう症状だとインフルエンザなんですか 先生:もっとひどい場合。今、熱もないんでしょう? 私:はい 先生:何か薬を飲んだ? 私:感冒冲剂と、咳が出るからこれです <咳止めのシロップを見せる> 先生:これは痰が出るから飲まない方がよかったのに これだから、専門家に診てもらった方がいいんだよね。 先生:血液検査しましょう 私:お願いします 検査の結果を持って、再度診察室へ。 先生:あら、あなた貧血ね。食事はちゃんととってる? 私:ここ三日は夜はあまり食べていません 先生:とにかくちゃんと食べて 私は毎日、夜に熱が出てだるくて、翌朝は平熱で少しは元気になる。娘もいなかったし、夜一人で作る力も出ず、でも体重が減って我很高兴。喜んでいる場合じゃなかったか。 近所の総合病院へ行った。中国は北京地区医疗机构 门急诊病例手册というノートの形のカルテが0.5元で売っていて、患者が保管。どの病院でも使える。 これ見てわかった。前回行ったのは2015年7月。2年半ぶりの不調。今回、診察料(挂号)が20元と言われてびっくりした。今まで5元以下だったのに。 血液検査50元。家にある薬を持って行って、見せたら、「これとこれとこれは飲んで。枇杷膏はない?」。それだけ出してもらった。26元。 ローカル病院とはいえ、予想より安く済んだ。 熱も全然ないけど、のどがイガイガいして、美声じゃないのがいつもと違うところ。平均睡眠時間が9時間で、字を書いたり、勉強する意欲がまったくない。治りが遅いのは年齢のせい?? 病院へは娘についてきてもらった。帰りにスーパーに寄り、「ママ、これ買わないと」って。 ダンナが好きで、昔はよく買ったレバー。柔らかいのが苦手な人にいいと思う。これは硬いから。塩分がやや多いが、少しずつ食べている。スーパーで「猪肝」という名で売っているので買うとよい。貧血の同士へ。 PR |
2年半ぶりの病院とは、本当に元気なみどりさんですね。美味しいものを食べて栄養をしっかりとって下さいね。でも今年の風邪は強力のようで、我が家も次々にインフルエンザに罹っています。
先週、義母に付き添って病院へ行ったら挂号が5元から80元に値上がりしていました。内分泌科で診て貰って処方箋出して貰って薬を買った後に、義母が「睡眠薬を処方して貰うのを忘れた」と言い、再度医者に頼み行ったら内科に行けと言われ、再度挂号から列ぶのも疲れるので諦めて帰ってきました。もう少し融通がきけばよいのになあと私は思ったのですが。。。 今週はとても寒いのでなかなか外出する勇気が湧かず、冷蔵庫の中の食材消費週間です。
【2018/01/23 13:48】| | 双龙妈妈 #9b281ebb25 [ 編集 ]
|
あ、思い出した。初めて行った病院で、パスポートを持っていないから診てもらえないとわかり、ダンナの身分証で紛れ込んだことがあったな。診てはもらったものの、カルテにも書けない、薬も出さないということで、記録に残っていない。1年くらい前には一回病院に行っています。でも、2017年は内科は行っていない。体弱い人はしょっちゅう熱出したり、風邪ひいたりしてますよね。気の毒だ。
5元から80元ってひどすぎる。でも、お姑さん公費じゃないの??評判のいい大病院は並ぶから大変。日本もそうか。 とても寒いけど、外出してますよ。携帯に万歩計がついているけど、一万歩が二日。あ、だから体調よくならないのか。どうしても出かけなきゃ行けない用もあるし。
【2018/01/25 09:45】| | みどり携帯で #4dab705456 [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |