× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
「中国で生活してみたかったけど、できなかったから、このブログを読んで疑似体験しています」なんてコメントがかつてあった。私はその人を体験をものすごく意識している、、、ワリに生活面はあんまり書いてない?具体的に読みたい分野(?)があったら、コメント欄にリクエストしてよろし。 春に我が家の内装工事をするため、臨時に引っ越したとき、ソファー、クローゼットを捨てた。新しいソファーを買うの、大変だったよ。だって中国の今時の家具って「これ!」っていうのがなかなか見つからない。デヴィ夫人が似合いそうなゴテゴテしたのならたくさんある。シンプルでいいのに。結局、燕莎奥特莱斯(アウトレット)の地下1階の家具屋で買った。
故宮で入場券を買おうと並ぶと目に付く。故宮内の地図と解説ガイドを大声出して、売っている人がいる。それは「おいおい売れすぎだろ!」というくらい売れている。なぜなら「さくら」が買っているから。さくらは買った後ちょっと並んでいるんだけど、しばらくすると、後ろへ行ってしまう。また並ぶ。買う。後ろへ行く。並ぶ……エンドレス。でも、観光客も買ってるんだよな。私は買わないよ。 乗用車がいきなり停車してドアを開けた。そのとき、バスの車体にちょっとかすった(みたい)。助手席のオンナが泣き叫んでいて、運転席のオトコがオンナの頭を掴んで罵っていた。おいおい、道路の真ん中で痴話喧嘩ですかい。5分は停まっていたなあ。乗用車のドアが閉まり、発車。バスも発車。甚だ迷惑な出来事だ 。
普通の中華レストランで出された料理に愛羅武勇ってどーなのよ。 以上、みどりの果敢ではない北京生活。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |