日本の一番大きい国際空港、成田空港のトイレの中国語表記がおかしかったのは今は昔。今回羽田しか使ってないけど、空港の中国語は問題ない昨今だ。でも、デパートとかまだヘンな中国語あるよね。私、ネイティブではないので、どう直したらいいかわからず、微博で聞いた。そしたら親切な中国人が答えてくれた。
・请勿一次冲入过多厕纸。・防止下水道堵塞,请勿将厕纸以外的垃圾扔入马桶,并且请勿一次性放入大量厕纸。多谢配合。・请不要在一次使用时将过多的手纸扔进马桶。
このほか一人「节约用纸!」と書いたから、私が「日本の貼り紙は具体的に書いてますよね」と返事した。そして来たコメント返し。「我知道,但我觉得最完美的翻译是用符合他国人语言习惯的句子表述出相同的意思,这段话的本意直接翻译是“请不要在一次使用时将过多的手纸扔进马桶。”后面可能包含两种意思,1这样很浪费。2会堵塞排水口。那么在这种语境下,则可以使用意译。我认为“节约用纸”或“用纸毋多,小心堵塞”都是很好的翻译」。 「一度に大量のトイレットペーパーを流さないでください」の中国語が「节约用纸」だけだとズレていると私は感じる。「用纸毋多,小心堵塞」なら文句はない。「都是很好的」って書いているから、気になった。意译(意訳)は意を汲んでいないといけないから、一番大事な「流さないでください」がないのは不十分かと。
[3回]
PR