× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
ダンナは東北人だから、米は東北!しかも黒竜江産!とずっと言っていた。数年前にどこだったかな。地方へ行って、米の生産地だというので、買ってきて食べてみたら美味しかった。それで黒竜江以外も買うようになった。
私は米を選ぶ目がないと勝手に思われて、「おまえは買うな。お父さんが買う」と言って、アトリエからせっせと運んできたりする。でも、あたりはずれがあって、今回来たのがものすごく不味い。初めは水の量を間違えたのかとも思ったが、何回炊いても不味い。それをダンナに言った。 数日後、アトリエから電話がかかってきて、「あの米は食べるな。プラスチックでできた米がある。今回のは捨てろ」。確かにニュースになっていた。でも、私がプラスチックと米の区別もできないほどバカだと思っているのか。 塑料大米は早くは2011年。南京で25キロの米を買って、家で洗った金さんは何粒か浮いてきたので、よく見たら、プラスチックだったというオチ(?)。 去年の暮れにニュースになったのは、中国からナイジェリアへ密輸した米がプラスチックだったというオチ(だから!オチじゃないって!)。 日前,尼日利亚海关查获102袋50公斤装的“塑料大米”,引发全球关注。该事件的过程也是一波三折,说法大相径庭。最初有消息称,这些大米是“来自中国的塑料大米”,用以冒充大米出售给当地民众食用。不过,有媒体很快提出质疑:如果是塑料大米,那其单价是真大米的两倍,这些大米可能是为了绕来尼日利亚的进口限制而以大米面目示人的塑料原料。不过,尼日利亚国家食品药品管理控制局30日公布了检验结果:这些大米里有好的大米,也有一些变质污染的大米。 日本語ではここへ→実は「食用不適の汚染米」 ちゃんと調べてみたらプラスチックじゃなかったけど、質の悪い米だった。「塑料颗粒生产成本比大米高」だから、そんなに流通しないかもね。 昨日見たニュース。注意了!带胶带的菜别吃! 動画1分半。文章ではここへ→河北人注意!带胶带的菜千万别吃,甲醛超标10倍! この写真は私が昨日うちの台所で撮ったんだけど、このビニールテープが有害だという。甲醛(ホルムアルデヒド)の数値が基準の10倍を超えているという上記のニュースは河北省だけど、この部分がいろんな地方で、ニュースになっていて、どれを信じていいのかわからない。気をつけることが多すぎて、何に気をつけていいのか分からない。 おまけ:日本人にいただいたお米。美味しかった。 PR |
|
忍者ブログ [PR] |