× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
1.ギャラリーTAMからのお知らせ以下コピー。 このたびCRIさまの企画をTAM会場で開催することになりましたので、新しい展覧会のご案内をお送りいたします。現代水墨画家・董必宏先生をお迎えし、中国の水墨画を通じてアジア文化圏の交流をはかろう、という企画です。 4月13日ー18日(10:00ー18:00) 北京市建外SOHO西区15号楼1階1501室 2.私が開幕を待ち続けている故宮の書画館の展示。今年は4月30日から。展示物は未発表。もう14日でしょ。なんでいつも情報公開がこんなにも遅んだろう。予習をちゃんとして、みどり軍団引き連れて参観したい。 故宫藏历代书画展(2014年第1期,总第8期) 武英殿书画馆 2014-4-30~2014-6-29 3.首都博物館へ行ってきた。江西省のすごいもの(青銅器、玉、陶器、書画)が数々あったが、私の目的は八大山人(はちだいさんじん)。
赣水流韵 辉耀千载——江西古代文物精品展 展览时间:2014年2月25日—5月25日 开馆时间:9:00—17:00(16:00停止入馆,周一闭馆) 展览地点:首都博物馆方厅三层 公式サイトから写真を見るがよい(計4ページ)。 ほかの展覧会も同時開催中。首都博物館は入ると西区と東区があるのだが、東区の一番上の6階はかつて書家が鼻血を出しそうなくらいの「文房四宝」の宝庫だった。それがなぜか無くなって、北京古代佛塔文物展という部屋に変わっていた。 5階(玉)、4階(青銅器)は興味なく、2階の絵と3階の書をいつもしっかり見る。絵は現在仏像画を展示中で見ず、書は行ってよかった。書というより絵だったが。「画中真趣——齐白石·陈半丁·王梦白·于非闇·颜伯龙 绘画」近代の絵画展。HPはここ。会期は2月までになっているのに、先週まだやってた。
・国家博物館HP ルノワールとか12日から始まったよ。 ・首都博物館HP
PR |
待ってました!博物館ネタ!!
世界最高峰の中国至宝が無料で拝観できるなんて、中国良いなあと感激できる場所が、これらの博物館無料開放。 北京は都の時代が長いので、国立、首都、美術館と収蔵するお宝が複数で見られて幸せー。 上海に旅行した際、美術館と博物館も無料入館できたので、これにもびっくりしました。上海の博物館は海外の華僑が世界中のオークションなどから買い集めた中国美術を寄付して「故郷に錦を飾っている」そうで、こちらにも結構見どころのあるお宝が収蔵されているそうです。 日本ではないよね、国立博物館無料なんて。 そう思うと、なんだかお得感にひたってしまう中国です。
【2014/04/16 07:33】| | ペン字修行中 #93660d0ded [ 編集 ]
|
ロンドンに行ったとき、博物館、美術館が閉館1時間前だと入場無料というのがあった。でも1時間じゃ見切れない。まあタダなのに文句言うなってことなんだろうけど、そういうのも日本はないですね。今、国家博物館でフランスの展覧会をやっているけど、そういう外国の貴重なものを展示するのはやっぱり首都で、首都といっても、小さい国にいたら、開かれることはないだろうし。私は東京と北京にしか住んだことないけど、展覧会面は恵まれてますね。この記事を見た中国人の友人が7歳の息子を連れて、フランスの絵を見に行くって言ってくれた。
【2014/04/17 09:03】| | みどり火车脱线系人为破坏 #55feb7047f [ 編集 ]
|
|
忍者ブログ [PR] |