× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
え?SMAP?だから行ってないって言ってんでしょ。息子の塾の送り迎えもできないほど、忙しかった。ダンナに帰ってきてもらったんだから。晩御飯作ってもらった。仕事してた。ずーっと。ずーーーーーっと。
左:新京报。右のちっちゃい写真には布拉德皮特(Brad Pitt)。 PR |
指令を出した張本人のマリズです。
お忙しい所、ありがとうございます。非常感謝! 昨晩は、夜小用で外出していて帰宅後ネットサーフィンをした所。 一番凄かったのは、新浪微博でした。書き込みがどんどん増えていった。 ま、写真や動画が載っているのは、本来ならジャニーさんがおかんむりでしょうが、私に取っては感激!今回に限りご愛嬌で許してください。 「世界上唯一的花」「夜空的彼岸」「月亮代表我的心」が中国語の楽曲かしら? グッズとか売ってたかも気になるところでございます。
【2011/09/17 09:31】| | マリズin残暑の農村 #5804baaddf [ 編集 ]
|
いや、政治的行事ゆえに予想はしていたけれど
あそこまでの惨状とは……。 中華メディアの公式発表は「約4万人」、日本側は「約3万人」ですが、その数が水増しと瞬時にわかるほどのスカスカぶり。2万入ったか入ってないか。2006~08年の五輪サッカー会場用大改修を経て、スタンド6万2000人、アリーナ1万人~になった工人体育場で、この入りはキツすぎだ。ステージのバックスタンドは未開放で、アリーナも相当、“ゆったり間隔配置"だったものの、武警も「見ろ、3分の1程度だな」と……。会場セレクトが完全に失敗。萬事達とか展覽館くらいでよかったはず。 しかも、「爲了安全」で公安は最後までスタンド消灯する演出を許さず、2時間、ガラガラのスタンドにも煌々と安藤優子ばりの強烈な照明がっ。そこに降りしきる悲哀たっぷりの小雨。初秋の底冷え。……とにかく感じるのは刺すような切なさばかり。僕は別件のレセプションがあり、途中退席したのが悔やまれました。こんなことなら最後まで見てあげたかった(←もはや日本人としての憐憫)。 SMAP(というかジャニ)の出し物自体、初めて見たのですが、そのプロ根性は天晴れでしたね。歌唱もダンスもお粗末なレベルですが、切ない雰囲気を俺らが埋めてやるゼ!くらいの勢いでいっさい手抜き無し。北門前にgoods屋はいっぱい出てましたよ。日本では禁止されているというヒカリモノや、どれもこれも90年代初頭の“古写真”を配したニセモノアイテムがズラリ。
【2011/09/17 11:50】| | benz770k #9b279c50e2 [ 編集 ]
|
4万人ってあんな感じ?と思っていましたが、そうですよね2万人弱ですよねぇ。NHKニュースでも2万人のファンがって言っていたし。あのガラガラなスタンド、日本人としてちょっと悲しかった。
セキュリティチェックでペットボトルは没収された。カメラはOKで写真は撮り放題だったから撮ってみたけど、外野の一番上からキャッチャーのサインを見るような遠さだし照明ギラギラでまともに撮れた写真一枚もなし。 日本からのファンクラブ集団の統率がとれた応援ぶりは見ていてとっても楽しかった。SMAPのショーマンシップも見事でした。
【2011/09/17 23:47】| | beijing-ab #99d21107d7 [ 編集 ]
|
日本ではチケットが、なかなか手に入らないと聞いて、せっかくの滅多に無いチャンスなので出かけました。
歌って、心をつなぐ共通言語だと思いました。 楽しかった。行ってよかったと思いました。
【2011/09/18 03:38】| | Jojo #56b3a915e7 [ 編集 ]
|
皆様のコメントを読んで、とてもうれしく思っています。(お前は関係者か!!!!)
やっぱり、行きたかったなぁ~。 いろいろ大人の事情だの、利用されているだの言われていましたが、雨の中、皆が楽しめたのならそれで良かった。 日本のメディアもたくさん放送していて、現地の熱心なファンの家庭を訪問したり、空港のお迎えに行った子や4000元の月給なのに一番高い席を買った子も紹介されていました。みな、片言でも日本語を話せました。 ファンの子が彼らの事を語る表情は同じですね!輝いていました。 正直、先週北京に居た時、ポスターも無く、会場に垂れ幕も無く、バスをかろうじて見ただけだったので、背広姿のおやじばかりのアリーナだったらどうしよう・・と思ってました。映像を見たり、皆さんのコメントを読んで、私が思っていた以上にファンの子が居て、びっくりだった。 SMAPのコンサートの構成やお客さんの楽しませ方、日本ショービジネスのレベルの高さ、そして彼らの精神は確実に伝わったと言う記事も見たので、それはファンとしてうれしく思うし、そういう意味では大成功だったのではないかな? ああ、次回はいつだろう・・・偽物でもグッズ欲しかったなぁ~。
【2011/09/18 10:18】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]
|
スマップ、日本にいたら行きませんが(っていうかチケット手に入るわけないですが)、当地ではチケット手に入るし、帰任前の思いで作りに行ってきました。個人的には、思っていたより入場者も多く、盛り上がっていた印象です。
実は家内が《プラチナチケット席》で見たんですよ。(小生はフツーの席なのに。なんだ、この家庭内格差は)そしたら回りは中国人だらけで、皆熱狂的に応援していたそうです。そんで林志玲が出てきたら、周りの女の子たち(中国人)が一斉に『气死我了!』『真讨厌!!』と騒いで大騒ぎだったとか。特に『气死我了!』の子は、林志玲がいなくなるまでずーーーーっと『气死我了!气死我了!!』と叫んでいて鬼気迫る勢いだったとか。ファンはどこでも一緒ですねー。 まあ、日本人の一人としてスマップにそんな熱狂的なファンがいるのは素直に喜びたいと思います。 そういえば80年代末期に玉置浩二のコンサートを民族文化宮に見に行きました。 客席との掛け合いでは、客席が静まり返っていて、見ているこっちが寒くなってきたものです。時代は変わりましたねー。 以上、オッサンの繰言です。レス場所違いで失礼しました。 |
このブログって結構細かいアクセス解析ができて、どんな検索ワードでここに来たかもわかる。その中に「SMAP行った人の感想」ってーのもあった。私は行ってないので、そういう人たちが読んで有益だと思う。昨日は「北京のお菓子は食べてはならない?」あり。
二鍋頭氏が行ったなら行けばよかった(ええ?)
【2011/09/21 06:13】| | みどりSMAP出道20年回忆过去 中居正广曾与成员起矛盾 #55ff3d9a29 [ 編集 ]
|
|
トラックバックURL
|
忍者ブログ [PR] |