忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 17:23 】 |
読書関連文『大川、おまえ何やってんだ』

「はじめに」に書いてある。「私はこれを三人の子ども達に残そう」。この本を一番喜ぶのは著者の子どもだろう。悪いけど、ずいぶん跳ばして読んだ。中国の駐在員の話だから読んだ。別に小さい頃の日本での話は私にとってはどーでもいい。


この人、立派だと思う。体調を悪くするほど、ご活躍だった模様。会社のために、日中友好のために長年頑張ってきた。ものすごいネタはお持ちであっても、公開できないんだろうなあ。びっくりするようなことは書いてなかった。以下、言及したい点。青字、本から要約。


 


北戴河へ行って、靴下が破れていたので、宿舎のゴミ箱に捨てた。北京に帰って一週間後、その靴下が郵便で送り返されてきた。なんて親切なのだろう。当時の中国人は心がきれいだったように思う。


 


私の書道の師匠は30年以上前に書道研修団で中国へ来ているが、師匠の話では当時「破れた靴下をゴミ箱に捨てたいときは『不要』って書いて捨てないとダメだと言われた。『不要』って書かなかったために、上海で捨てた靴下が西安に届けられたけど、旅行者はもう北京に向かっていて、北京で返されたという話がある」と。


 


北京オリンピックは開催の数週間前から車のナンバーが規制された。これが奏功して、渋滞が発生しなかった。この開催により中国の将来と民主化に向けて、大変意義ある大会だったと思う。


 


著者はオリンピックを絶賛しているのだが、我が家の場合、オリンピックによって甚だ迷惑をかけられた。20088月、ダンナが大規模な個展を準備中、中古自転車を100台河北省から北京へ運ぼうとしたとき、トラックの通行が規制されていたり、泥棒だと思われたり、展覧会の準備が非常に遅れた。オリンピックなんて一般ピープルは観に行かないし、開催したことで道路がきれいになった以外、なんかいいことあったのかなあ。あ、中国が妙に自信をもった。ろくなことじゃない。


 


2001年、20万元で陝西省に「大川希望小学校」を開校した


 8年ぶりに希望小学校へ行ったら、なくなっていた。一部が共産党支部の施設に変わっていた。開校当時は80人いた生徒が6人にまで激減し、学校存続不能となった。


ひでー話だ。


 


 そんな本だ。

拍手[6回]

PR
【2013/06/12 09:00 】 | n音楽、映画、動画、本 | 有り難いご意見(3)
<<掃除敢行中、買い物満喫中in北京 | ホーム | 味噌味噌味噌味噌jiangjiangjiang in北京>>
有り難いご意見
ほんっと、ひでー話!
オリンピック!我が家にとっても甚だ迷惑だった。わざわざ会社帰りに帰国したダンナは、観にいきましたよ、開会式。ほんで、ダンナも妙に自信持っちまった!愛北京心甚だしくて、超ムカつく!
【2013/06/12 23:42】| | 扇風機出したヒロコ #5828d9afcd [ 編集 ]
家の中は暑くない
ヒロコ殿、ムカつき度が頂点に達している模様。愛北京とか愛国が盲目でなく冷静であればいいと思う。
【2013/06/13 09:53】


靴下話し
70年代後期80年代前期に中国へ行った人の書いた本にはよく出てくる逸話ですよね。有名です。
しかし、これって、当時中国に滞在する外国人を常に監視し、その行動を把握していたってことですよね。
当時はまだ外国人が少なかったからできた話で、今だったら、とてもとても…

そういえば、90年代ホテルにチェックインする時に書いた住宿单には、从哪儿来,到哪儿去という欄があったけど、今でもあるのかな?
これこそ、行動把握の元でしたね。
【2013/06/13 00:19】| | 功夫man #7f4cb3b82d [ 編集 ]
これから本屋に行ってくる
今、外国人は中国に入ったら24時間以内に派出所等に届け出なきゃいけないことになっていて、やっぱり外国人をちゃんとチェックしていると言えます。外国人が多いマンションじゃなくて、私のようにローカルの団地に住んでいると、たまに入境したら派出所(なのかな?)のおばちゃんが来て「ちゃんと住んでるよね?」と見に来る。本当にその住所に外国人が住んでいるかの確認でしょうね。確かに昔「从哪儿来,到哪儿去という欄」はありましたけど、適当なこと書いても大丈夫でしたよね?今は書く欄、ありませんよ。列車に乗るのも飛行機に乗るのも、身分証(パスポート)がいるし、まあある程度は管理されている。

【2013/06/13 10:13】


靴下のはなし
靴下なら心暖まるけど、知人の場合は、ちょうど出たところのツアーバスをボロボロボロおぱんつを掴んだホテル従業員が走って追いかけてきたそうです。
メジャーな出来事だったんですね。

横レスですが、2008年に武漢の住宿に泊まったとき、移動前後を書いたような。
随分前なので記憶違いかもですが、ほかの宿に比べて書類の項目がやたら多かったのは確か。
【2013/06/13 22:43】| | かな #7f4cb42196 [ 編集 ]
Re:靴下のはなし
靴下だと心暖まらないけど、おぱんつだと心温まりますね(おいおいそれって?)。

あ、私は入国のたび派出所に行っていますが、長期滞在者(ビザがある)の場合、必要書類を持っていくと、自分で書き込むのでなく、あちらでタイプした住所登録をもらうんです。だからホテルに泊まったとき自分で書くのと、様式が違うな。もしかして、まだ移動前後を書いているかも?旅行に行ったの、2年前が最後。覚えてないなあ。
【2013/06/15 08:04】


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]