忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 14:14 】 |
最高学府

9月に「5日後に北京大学で講義できるか」って聞かれて、「いや、いつでもできるんですけど、来週は忙しくてごめんなさい。用がない日ならいつでも参上します」。「じゃあ、国慶節明け」ということで、即決定。私の講義レベルもご覧になっていらっしゃらないのに、中国の最高学府の教壇に立っていいのか?「国際交流基金でやっていることと同じことすればいい」って、ご覧になってない方から。


で、行ってきた。21世紀の今はいいねえ。地下鉄があるから、遠い海淀区も遠くない(いや、遠いけど)。


(地図だけクリックして拡大可)



自転車が多い、多い。校内移動が自転車だから。


まず「かなの歴史を話す。そして、ひらがなを書くときの注意点を述べた。チョークを使っていたんだけど、中国の学校って黒板消しのクリーナーがないのね。消せば消すほど白くなる。大筆は持って行ったけど、教壇で墨つけて書いて30人弱には見えにくいので、「水で黒板に書いてください。よく見えるから」と事前に言われ、その意味がそこでよくわかった。
私が筆で「」と書いただけで、ギャラリー「うおーーーー」。上手いって言いたいらしいんだけど、こっちはプロですから!


これまで会った日本語ペラペラの中国人がひらがなが異常なほど下手だったり、日本人では読めないようなひらがなを誤って覚えているのを見てきたので、正確に書いて欲しいと心から思っている。でもこの子達、全然しゃべれないけど、字は平均的に上手だった。

授業終わって、学食で先生とご飯食べて、「時間あるなら、案内しますよ」と。近代的な校舎じゃなくて、古い建物群のほうへ連れて行ってくれた。




両側に建物がなくて、森に入っちゃったかと思ったよ。


初代学長蔡元培の像。


勺园を通る。留学生宿舍だ。ここへは1992年に1回だけ来たことがある

今は昔、1991年から1年間の語学留学を終えて、延長することを決めた私は夏に帰国をせず、新疆旅行へ行った。夏はみーーーんな新疆に行くから、同じ大学の日本人留学生だけで30人もばったり会った。そして行きの列車で、北京大学に留学していた日本人女子二人組がいて、仲良くなり、「北京に戻ったらまた会おうね」ということで、訪ねて行ったのが回。その後はダンナと結婚する前、円明園に住んでいたから、近いのでブラブラ散歩に入ったことはあったけど、今はね。大学の敷地に入るのに身分証持参で、用がないと入れてもらえない。入るのチェックがすごく厳しい。

いつか三年生の授業にも行くかもしれない。今度は未名湖のほうへ行ってみようかな。

拍手[5回]

PR
【2015/10/12 17:43 】 | n書道 | 有り難いご意見(3)
<<首次開放 | ホーム | 欺人太甚>>
有り難いご意見
この次は精華大学で先生に
うああ、あの北京大学で先生をしたんですね。日本では小学3年から毛筆を学習するけど、中国では完全に芸術扱いになっているから、筆を持ったことがない人も多いのでしょう。「み」は「美」の草書が字源ですが、草書に触れたことがない人、書いたことがない人もたくさんいると思います。中国で生まれた大事な文化があまりかえりみられていないようで、残念です。王画伯とみどり夫人が先頭にたって、小学校で筆で字を書くのを必修にする運動を始めてほしいなんて思うんですけど。

【2015/10/13 10:57】| | 隠居老人 #7f4cb42d1e [ 編集 ]


祝!北京大学 講義
スゴすぎですー!!
北京大学から講義依頼なんて!

今後、他トップ大学からも次々に依頼が舞い込み、

そのうち

「5日後に人民大会堂で講義をお願いします」

そして

「国連で演説をお願いします。
書道で日中関係改善の成果について」

ついには

「ノーベル平和賞はみどり女史に決定!」
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

という展開を期待しております。
【2015/10/13 12:53】| | ペン字修行中 #2957d9d3b5 [ 編集 ]


期待にそわないとなあ
「日本では小学3年から毛筆が必修」であることを中国人に講義するとき必ず言います。ただ、私が小学生の頃と違って、最近はちゃんと週に一回毛筆の時間が設けられてないと聞きます。特に中学生。書道の専任がいなくて、担任も教えられないしと。中国はテレビでは「毛筆を習う小学校が増えてきた」っていうのですが、まわりで聞いたことはありません。書道以前にまず小学校から受験のための勉強を学校でやっている、その体制を見直さないといけないと思っています。体育、音楽、美術、受験科目でないものがお粗末すぎます。

ペン字修行中さん、またまた面白いコメントを。その気になるじゃないか(おいおい)。理系は確かに功績のある人が受賞しているんでしょうけど、平和賞は一番胡散臭い。なんでその人が?って人が獲る。じゃあ、私が「なるべくしてなった人」になればいいんですね(だから、おいおい)。
【2015/10/13 17:48】| | みどり人生来(人は生まれながらにして) #55ff3d8ea4 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]