忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/26 00:51 】 |
中国の筆順動画サイトを見つけたよ

 


 日本と中国では学校で教える書き順が違う。15年以上前だが、日中カップルのこんな会話を私はよく覚えている。


日本女:この人、小学校の時ちゃんと勉強しなかったんじゃないのって言ったの。だって、王を横横縦で書くんだよ。自分の名前なのに。


中国男:おまえが間違っているんだよ。


 


 王の書き順、中国は横横縦、日本は横縦横。


 うちの子たちが小学生の時は筆順をよく調べた。私は日本で国語の教員免許をとったから、誰よりも筆順はわかっているつもりだけど、「何その書き順?」と私が聞いて、「先生がこうだって言った」と反論するたびに調べたもの。


 


http://www.yuehengji.com/rm/20811.html


 デカい「上」の下、一番左に「笔顺」とあるので、そこをクリックすると、横に「连续」と出るので、それをクリックすると、動画で書き順を教えてくれる。


 このサイト、「笔画」(画数、「偏旁部首」(部首)、「组词」(熟語)も載っている拼音shàngの横に青い丸があって、そこをクリックすると、発音もしてくれる。


 因みに「上」は日本も中国も縦が先だけど、うちの師匠、嘆いていた。「書道的には横が先よね」。確かに字を崩したとき、横から書いたほうがカッコよく書ける。


 


 


 汉字王 ←右上の白いところに漢字を入れて、「搜索」をクリック。ほかにももっと便利なサイトあるはずだ。見つけたら足す。


 


 あと、日本と中国で違う筆順の漢字を以下挙げておきたい(これもさらに見つけたら足す)。


(縦横がくっついている漢字は横が先(つまり「はつがしら」のつく漢字全部王、田……

拍手[5回]

PR
【2013/11/22 09:38 】 | n書道 | 有り難いご意見(6)
<<ラーメン屋急増してるよねin北京 | ホーム | 筆順ネット(動画)で正しい書き順を知る>>
有り難いご意見
書き順論争
漢字は中国発祥なので,日本の書き方と比べてどちらが正しいかといえば、本家本元の方に軍配が上がるのでしょうか。

ただ、簡体字へ変化した時に書き方や順序が変わったものもあるのかもしれませんね。

歴史上の著名人による「上」の字。興味深いです。
私には「マ」とか「と」にしか見えないものもありますー。(汗)

どうしたら、その字が「上」だと判読できるの??

これ、解読のルールみたいなものがあるのですか??
【2013/11/22 13:55】| | ペン字修行中 #93660add59 [ 編集 ]


軍杯は日本だと思う
ペン字修行中さん、筆順がそもそもどうなのかは、崩した字を見て、そのつながりから、知るわけです。記事内の赤い字で見ると、行書を見る限り、「上」は横から書いている。でも字典では横二本がつながっているものもあって、縦から書いていることがわかる。そもそも筆順は絶対こう!というのはなくて、日本でも中国でも、教育上、つまり統一しておいたほうが先生がラクだから、ルールを作ったわけです。
「成」という字を日本では縦から、中国では横からと教えますが、それは過去に両方の筆順があったということ。ただ、私は縦から書いたほうが「成」がうまく書けると思っているし、漢字の本家は中国だけど、日本の筆順の方がいいと思います。
草書とか普通読めない字の解読は、覚えるしかないですね。私だって、なんでも読めるわけではありません。「上」はもうこう崩すものだと認識している。「下」も点三つという字になる。「月」はこういうふうに崩すと覚えると、そこから派生して「明」も「清」も読める。そんな感じかな。
【2013/11/27 08:47】| | みどり从今往后(これからも) #55ff3dc96c [ 編集 ]


有り難うございます
なるほど〜!

実用性や教育上の必要性から、今の筆順が制定されたと言う訳なのですね。

本家だから「正しい」」と言う考えは短絡的でした。
目から鱗が落ちる思いです。

草書などのいわゆる崩し字は「憶える」のですね。
凄いなぁ。。。

お忙しい中ご丁寧に解説下さり、有り難うございました。
【2013/11/27 13:35】| | ペン字修行中 #936608639f [ 編集 ]


また質問してください。私も勉強になるわ
この欄を真面目に読んでいる人もいるので、また聞いてください。こういう質問ならすぐ答えられるけど、今、中国人の大学生から短信で来た質問に困っている。「書道は何を養うものなのですか。書道の奥義は何ですか」←知らねっつの!いや、答えられるよ。でも即答できない。頭を整理しないと。
【2013/11/28 13:41】| | みどり给我慢着(ちょっと待て) #55ffc2ce7b [ 編集 ]


つい、答を考えちゃった私
って、私が聞かれてないってば!

「それって、日本人が『生け花は何を養うものですか?』って、中国人の生け花の先生に聞いてるのと同じでは?」って、まず言っちゃいそうです、私なら。

書の表面しか撫でていないような私のようなものにとっては、「お習字(「書」というレベルにも達していない。汗。)はのし紙書いたり、冠婚葬祭で記帳したり、年賀状書いたりするときに、他人から見られて恥ずかしくない程度のたしなみを身につけること。」です。

展覧会の芳名録とか、みどり先生の書展の感想ノートとか、記入するたび恥ずかしさと情けなさでほとほと自分の筆跡がイヤになるのよ。。。こんな風に感じて「字が上手くなりたい。書を習って自己肯定感を高めたい」という日本人もおります。
【2013/11/29 11:01】| | ペン字修行中 #936608639f [ 編集 ]


今日は書道面で自分が勉強します
画家に「絵は何のために書いているんですか」とか、茶道の先生に「お茶はなんのために点てるんですか」とか、キリがない。ただ、現代はペンもあるのに、なぜ筆でわざわざ書くのかとか、これものすごく練習すると字は上手くなると思うけど、ほかに何かが養われるのかとか、そういう質問かなと勝手に思っています。聞いたボクちゃんは22歳の大学生。なんて答えるかは考えちゃうな。
「恥ずかしさと情けなさ」があれば人間は向上しますよね。私の字を見て、「自分が及ばずがっかり」みたいなことを言う出品者がいて、いや、そんな簡単に私を越されちゃ、私が長らく学んできたものが浅いということになってしまう。私も精進します。
【2013/12/03 09:02】| | みどり自导自演(自作自演) #55ffc2e7f2 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]