忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/23 18:06 】 |
埼玉伝統工芸会館(紙漉き体験以外)
紙作りのほか、複数の展示(すべて地元の人関連)を見た。

つるしかざり展。



ほかにキルト&創作バッグ展。いずれも現地の市民による手作り。体験もできる。

常設展は埼玉県の工芸品。こいのぼり、(春日部)羽子板、(越谷)ひな人形等。



これすごいな。「思い出の帯から ひな人形を作成します」。


そして和紙で作ったいろいろなものの展示。



あとは和紙作りの工程と道具の展示。見たい人はここへ

このあたりはほかに観るスポットがないから、ダンナをわざわざ連れて行きたいかというと、そうでもないな。

東京(近県含む)には文房四宝(筆墨硯紙)の制作が見られるところがあまりないので、貴重だとは言える。日本各地の書道関係もぼちぼち歩いてみたい。

拍手[1回]

PR
【2018/02/12 18:57 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(2)
中国産の食品を嫌がる日本人
久しぶりに銀座へ行った。北京に戻る前にうなぎを食べたかった。夢が実現し、我很高兴。店の入口のメニューの横に「中国産です」と書いてあるし、注文の時も店員がそれをちゃんと断る。



私が食べている時やってきた老夫婦の注文時。

奥さん:え?中国産なの?味は違うのかしら?
店員:私が食べましたところ、あまり差はありません

店員が去って、奥さんがダンナさんに「中国産ってことは、スーパーで買うのと変わらないのかしらねえ」。でも食べ始めたら、何も言わず食べていた。

そのあとに来たサラリーマン二人。

店員:蒸して焼きますので、35分かかります
リーマン:ええ、35分?(同伴者に)どうしよう。(店員に)なんかつまむものある?
店員:あります。それから、当店のうなぎは中国産ですが
リーマン:え?中国産?

しばらく考えて、去って行った。長く待つ × 中国産=食べない。

私は高い有機野菜も買わないし、北京で育つ子どもはほとんどそこらの中国産。うちの子達、身体的に全然問題ないよね?私は日本に住んでいないから、中国産がどのくらい敬遠されているものなのか、教えて欲しい。

拍手[3回]

【2018/02/12 11:12 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(6)
埼玉伝統工芸会館で念願の紙漉き体験
埼玉県小川町は小川和紙を製造する町として、現在は紙漉き体験ができたり、製造工程を展示する資料館があると、ワシは大昔から知っていた。ずっーーーと行きたいと思っていたんだが、非常に遠いと思って、なかなか足が向かなかった。これまで一時帰国時はいつも子ども優先だった。今回はまずワシが行きたいところへ行こうと決めた。

池袋から東武東上線に乗って1時間くらいかな。「小川町」で降りて、「小川パークヒル」行きのバスに乗って10分。「伝統工芸会館前」で下車徒歩1分と予習したが、降りてもどこだかわからない。それほどのどかな一帯。



歩いていたオバちゃんに尋ねて、前進したら1分で本当にあった。



300円の入館料を払う。小さなスペースに複数の展覧会を開催中。和紙工房へ。





体験はハガキ8枚が900円で一番安く、ハガキ・しおり・色紙と大きさがさまざまなのもあって、1050円まで。その場で作って、送料を別途払い、後日郵送してもらう。

体験者がやるのは、まずはこれ。娘を撮影した。


和紙の原料(楮など)を溶かした液体が入っている「すき舟」(水槽)から「すき桁」(枠)に、原料の液体を何度か流し込み、すき簀の上に均等に繊維が行きわたるように繰り返し揺らす。

職人と一緒に持つので、ちゃんと均等になる。あとはすべてやってくれる。

水を切る。


開く。


台に置く。


体験者が葉や花などでレイアウト。注意するのは、ブツを重ねないこと。端を5ミリは空けること。ハガキに字を書くなら、白い部分を残すこと。


 これがワシの8枚。上が現場で置いたところ。下が送られてきた方。


3日くらいで届いた。

紙作りそのものに関しては掬っただけ。体験というほどではないと感じ、物足りなさを感じた。まあ、水を切るのでさえ十分じゃないと、ちゃんと紙にならないから、プロにやってもらったほうがいんだろうけど。

でも、どんなところか行ってみたかった。お店には和紙製品もいろいろあって、ワシは満足。

http://www.saitamacraft.com/ ホームページ。

東京には「小津和紙」というお店に紙漉き体験コーナーがある。以前行こうとしたら、長いことお休みだった。そっちもいつか行ってみたい。


<紙漉き体験以外に続く>

拍手[4回]

【2018/02/08 17:57 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(0)
日本人っぽい英語
この人、御年60歳。英語が流暢(?)。

6旬修车大爷"疯狂英语":想赚dollar

コメントは以下のとおり。

1.大爷这口语有点日本口音

2.这老大爷好可爱哈哈,有梦想就值得被尊敬啦。


3. 不点赞,国内教育学英语甚至超过国语,,很多大学生英语讲的顺溜,国语却坑坑八八,这是一种怎样的变态和扭曲,‘希望媒体不要推波助澜


これに対して。

・您的国语也挺坑坑巴巴的emojiemoji(磕磕巴巴)
・我从来没见过英语比汉语好的国人!汉语讲不好的人,英语绝不会好到哪里去。
・很多大学生英语讲的顺溜是2018年以来我听过的最好笑的笑话

4. 我不是boss 没有超大的house 如果送你rose 可不可以给我chance


私の感想は
① 60の中国人にしては若く見える。
② やはり日本人の英語の発音っぽい。

拍手[1回]

【2018/02/01 00:01 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(0)
東京から日帰り、一泊で行けるスポット2018冬
2月のあたま、10日くらい帰国する。どこ行こう?

1. 東京から日帰りで行ける、無料でも十分に楽しめる見学施設
・JAXA筑波宇宙センター(つくば)
・大田市場
・造幣東京博物館(池袋)
・東京税関本関(お台場)
・マヨテラス(調布)
・キリン横浜ビアビレッジ
・崎陽軒 横浜工場
・首都圏外郭放水路(春日部市)
・防衛省(市ヶ谷)
・JAL工場見学(羽田)

2. 冬!関東1泊2日旅行 おすすめの山・海・温泉ベスト18
1位 宿でゆっくりできる温泉地 群馬・伊香保温泉
2位 ブームが終焉 冬は穴場の富岡製糸場
3位 松本城とそば
4位 冬には豪雪地で雪見 新潟・十日町
5位 冬はお寺が似合う 日蓮宗総本山の身延山
6位 超穴場の群馬の名湯・沢渡温泉
7位 飲食バイキング・温泉・送迎で格安 伊東園グループ
8位 バス1本で雪山のなかへ ゆっくり滞在 長野・高峰高原
9位 冬そば提供の高尾山と穴場の温泉施設
10位 インスタ映えブームで注目の穴場・出雲崎
11 位 ぜひ見たい仙台・瑞鳳殿と青葉城の夜景
12 位 富士山を見て吉田のうどん
13 位 西伊豆に温泉の穴場あり
14 位 ほぼ誰もいない真打ちの穴場 信州・南相木村
15 位 魚がおいしいまち・沼津港へ
16 位 秩父・長瀞の地形の奇跡とわらじカツ丼
17位 超穴場でのんびり!新潟小千谷でへぎそばと錦鯉
18位 旅行にも対応 ドーミーインを狙う

3. 工場見学に行こう!レッツエンジョイ東京


拍手[0回]

【2018/01/20 00:11 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(0)
日本で出された味噌汁が濃すぎた場合
微博で私が「味噌汁を飲んだ」と書いたら、質問がきた。なんて答える?

说到味增汤,突然想起一件事,想请教翠さん:去京都时,偶然路过一家炸串小店。在店里吃饭点餐时,因为晚上有点儿冷,所以想点个热汤,但没在菜单看见。就问老板,有没有スープ,我猜测店里应该是没有汤的,但老板用现有的材料,给我们做了葱花味增汤。因为菜单里没有,还给我们做了,所以很感激。

但喝了汤,发现超级咸emoji 其实很想告诉老板太咸了,想在汤里加些水稀释一下。但不知道该不该说,该怎么说,怕表达不好 显得失礼,最后就没说,剩下也不好,就硬着头皮喝完了emoji 请问翠さん,这种情况该不该说,该怎么说~




拍手[2回]

【2018/01/13 02:16 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(9)
小説のお勧めは?
息子が携帯で動画を見てばかりいる。そういう電気を使ったヤツじゃなくて、本を読んでほしいと思う。

夏休みに入って時間ができた時、図書館へ行って、東野圭吾の中国語訳を借りた。期末テストまでずっと勉強詰めだったので、読みやすいという理由で東野圭吾。そしたら息子、5ページくらい読んで「もういい」。好みではないらしい。

そして「ママ、カミュいいよ」と。

カミュ?「異邦人」の??

親はバカだけど、子どもは頭いいって感じ?「異邦人」を読んだことがあるかどうかも覚えていなかった。で、夏に東京で買って私も読んでみた。良さがまったく分からない。息子はカフカも好きだ。「変身」も買って読んだ。いいとは全然思えない。

息子は学校の寮に入っちゃって、たまに週末にここに帰ってくるので、普段どのくらい携帯を見ているか知らない、、、わけない。絶対ずっと見てるに決まっている。そして、やっと本を買ってあげた。



『坊ちゃん』と『砂の女』。昨日息子が「『砂の女』面白かった」。そうでしょ、そうでしょ。予想通りだ。あれが面白い感性。本当に私の体から出てきた子なんだろうか。

私には本をくださる日本人が結構いて、手に入るとそれを読むということをしている。家でゆっくり読むことはなく(字を書くとか、他にやることあるから)、専らバスや地下鉄に乗っている時に読む。

私がここ数年でダントツ良かったのは三島由紀夫の『沈める滝』。私の人生の中でも一番良かったかも。

静かでいて激しい。文章、表現、流れ。どれも良かった。『金閣寺』はなんとも思わなかったし、他の人が読んでも、別に〜かもしれない。

で、息子にまた小説を買ってあげたいが、何かお勧めがあったら、または「自分が読んで良かった」でもいいので(日本のでも外国のでも)、教えてほしい。

拍手[3回]

【2017/11/12 09:00 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(7)
TOKYO2017私の夏(特色あるカフェ編)
日本に行った時の写真を整理。

表参道駅に行ったのは30年ぶり。原宿は子ども連れてよく行ったが、竹下通り、明治通り、表参道(キディランドのみ)という、原宿駅で降りて、原宿駅で乗って帰るコース。



この夏は根津美術館へ行きたかった。午後のほかの用が終わり、表参道駅を出た時には閉館まで1時間しかなくて、それでも美術館へと向かった。歩けど歩けど、ない。90度違う方向に進んでいたんだな。その間にいい靴を見つけ、さんざん迷うも、買わず。「スパイラルガーデンなんてまだあるんだー」と感動して寄ったりして、結局根津美術館には行かず。

即座に別の目的地へ向かう。北京でもカフェはなるべくチェーン展開している面白くないところでなく、行ったことがない店へ行くようにしている。

店名が「文房具カフェ」。ひねりがない。




特に買いたい文具もなく、喉も渇いてなくて、消費せず、帰途へ。

これは私の妹妹(北京在住日本人)が微博でアップしていたメモ帳の写真。これ売ってたよ。

次!「本屋+カフェ」はもしかして東京より北京のほうが多いのかな?私は一時帰国してもカフェは行かないから知らないだけかもしれない。

Esola池袋「本と珈琲 梟書茶坊」

4階でエレベーターを降りると、店に入るまでに本が並んでいて、本は一部カバーがかかってビニ本。「何かわからないよーん」状態で売っている。コーヒーと何かわからない本一冊のセットで1500円というのもある。

私はそういうリスクは負わない。金持ちでしょ。そういうことするの。







コーヒーだけじゃなくて、ちゃんと食べるものがあって、ネットでの評判はいいし、この日も平日だというのに並んでいた。並ぶのイヤだから、私は入らなかった。

あれ?利用してないカフェの紹介?私はどこよりも坊主カフェがよかったよ(過去記事参照)。

拍手[1回]

【2017/11/08 09:50 】 | n日本・日本語 | 有り難いご意見(0)
前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]