忍者ブログ
  • 2024.02«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • » 2024.04
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/03/29 17:23 】 |
草は食べ物なのか+バス大好きばあさんin北京

  あの人、昨日ここに来たよ。言わずもがな、麺を携えて。あれ、なんだろうね。ならわし?たんぽぽの葉はもちろんのこと、もう一種、新たな雑草もやってきた。中国語忘れちゃったから、調べたよ。马齿苋(拉丁学名Portulaca oleracea L.)。日本語はスベリヒユ。あの人が台所にずっと居やがるから、写真撮れなかった。画像はネットから拾ったんだけど、妙に美しい。





  見たことあるでしょ?そこらへんに生えている雑草。日本語で調べたら、クックパッドに10もレシピが載っている。計206万レシピの10って希少価値すらある。だって普段たとえばマイナーな「テリーヌ」で調べても、500以上のレシピが載ってやがる。「ホイコーロー」にいたっては1486。多すぎるよ。無駄に多い。「なんちゃって回鍋肉」とか、頼むから止めてほしい。アナタの人生、ふざけすぎだ。どこかにいらっしゃるハッカー様が厳選して、レシピ1000分の1に独断で減らしてくれますようにって祈っておこう。


で、話戻すけど、忌々しい马齿苋は日本人でも食べる人いるんだね。いや、もう、アナタ達、生き物のカテゴリーとしてはばあさんだよ。その人達見たかったらここへ


 ばあさんが麺と凉菜を用意したら、私は一品作ればいい。そこで、油を一滴も入れない煮物を作った。汁がなくなるくらい煮るのだけど、中火だったのね。私が台所を離れるスキにばあさん弱火に、私が中火に、ばあさん弱火に、私が中火に……。なんで火ぃ弱くすんのよ!以前は止めちゃってたからね。止めないだけいいか。確実に進歩はしている(って、いい嫁だ、アタシ)


昨晩、息子が晩御飯を食べ終わったのが、8時半。下校が遅いから、ご飯も遅くなる。どんどん宿題をやらないと、寝る時間が削られる。息子、眠くて疲れててすぐ宿題をやる気にならないから、シャワー浴びるって言ったの。そしたらばあさん「食後すぐはダメ!」。はっ?この間は「横になっちゃダメ」って言ったよな。どんだけしきたりが多いのよ。息子、「おばあちゃん、またまた养生堂見たんでしょ」って。私、笑ったよ。シャワーがダメな理由を息子は問い詰めた。そしたら、ばあさん「食べ終わった後に、すぐに胃を刺激するとよくない」。日本でも、食後すぐ運動や入浴は良くないって言うけど、「坊主憎けりゃ説まで憎い」から。私は息子に「今、入りなさい。とにかくどんどん宿題やらないと」。


ばあさん、今朝9時に家を出たのに、まだ帰ってこない。外食しない人だから、どこへ出ても、昼には帰ってくるというのに。「宋庆龄故居」へ行くと言っていた。「北海は遠くない」とも。いやいや、遠いよ。北京戸籍はないけど、暂住证(臨時居住証)を持っていたら、70歳以上はバスがタダ。学生もそうなんだけど、地下鉄は割引がないの。だから、絶対に地下鉄に乗らない。どんなに遠くても、何回乗り継ごうとも、バスに乗る。



 とりあえずここまでだ。

 

拍手[2回]

PR
【2015/06/10 15:49 】 | n嫁姑親族 | 有り難いご意見(2)
<<【実況】あれ?まだある? | ホーム | 高校入試の模擬試験で故宮の微博から出題in北京>>
有り難いご意見
スベリヒユ
スベリヒユが食べられるものだとは知りませんでした。日本にいたときに、仲間の松葉牡丹やポーチュラカを夏になると鑑賞していたけど、ちぎって土にさすと増えていくので、経済的にもいい感じでした。スベリヒユが食用になるなら、雑草として抜かないで、食べてみるべきでした。
【2015/06/12 02:13】| | jojo #575602a34b [ 編集 ]


毒がなければ食用できるってこと?
何でも食べようと思えば食べられますよね。でも、「坊主憎けりゃ」という心理作用があるから。今週はダンナの弟が北京にやってきたので、ばあさんは1泊でアトリエに戻りました。平和です。
【2015/06/13 07:58】| | みどり雪媚娘(大福) #55ffc3f3bb [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]