忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 22:33 】 |
曲水を求めて故宮へ

  曲水がどういうものかは数日前に書いた(曲水を求めて陶然亭公園へ)。


 故宮にもあることもすでに書いている(珍宝館の奥の乾隆花園)が、写真だけだったので、今日は文章を。





乾隆花园在故宫外东路宁寿宫西侧。建于清乾隆后期。是乾隆帝兴建太上皇宫宁寿宫时在近旁营建的花园,供他养老休憩。


乾隆帝は60年在位し、退位後は寧寿宮に住んだ。寧寿宮のそばに晩年の憩いの場であった乾隆花園があり、その中に「」がある。


  禊亭位于宁寿花园第一院落西,建于清乾隆三十七年(1772年)。禊亭抱厦内地面渠,渠27m,曲廻折,取“曲水流”之意,称“流杯渠”。亭的内外装修均,以象征王羲之亭修禊“茂林修竹”之境,恰切地烘托了建筑主题。

 1772年に建てられた。石を削り、「曲水流」(觴<さかずき>を流すための「曲水」を作った)」の意を汲み、「流杯渠」と名付けた。亭の内外に竹の模様があるのは、王羲之が蘭亭で禊を行ったときの「茂林修竹」(茂った林、長い竹)を再現したから。


 宮の話を日本語で読みたいヒトはここへ→紫禁城の秘話――清」。


乾隆花园」の写真がいっぱいあるのは中国人の書いたここへ 老北京的记忆(42):故宫乾隆花园 


 陶然亭公園の展示室に「兰亭序」の複製品があったが、孟頫の字だった。孟頫だけでも複数の兰亭序がある。写真を見たい人は中国人のブログへ→ 元代孟頫《临兰亭序》十

  
流杯渠」は中南海圆明园にもある。一つは行けないな。

拍手[2回]

PR
【2015/12/04 08:52 】 | n博物館、観光地、散策 | 有り難いご意見(2)
<<故宮首都博物館国家博物館チケットネット予約方法 | ホーム | ニュース:11月17日-11月30日-in中国>>
有り難いご意見
京都に・・
京都の南の方に、城南宮という所があり、そこで曲水の宴というのが毎年催されています。
調べると、上賀茂神社や太宰府天満宮でも行われるんですね。
優雅な宮廷の催しみたいだったのを思い出しましたよ。
【2015/12/04 09:08】| | マリズ #5804baaddf [ 編集 ]


もうすぐ10時だ。寝ます
そうなんです。日本語のwikiで見て、どこでやっているかはすでにワードにコピーしてあって、微博に「なんで中国ではないの?」と書こうと思っていて、、、、、そのままになっていた。
【2015/12/04 22:50】| | みどり他就还活着(彼は生きている) #55ffc2f254 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]