忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 10:30 】 |
博物館通票6:鼓楼と鐘楼
鼓楼へ行くには、地下鉄8号線「什刹海」駅のほうが近いが、2号線沿線にいたので、「鼓楼大街」駅から南下。両脇小さい店がたくさんある。「店がいろいろつぶれているな」のほか、発見はなかった。徒歩15分で、鼓楼到着。

ここへ上がるのは3回目だと思うけど、上がどうなっていたかまったく覚えていない。

入口(鼓楼北側)。


破れた太鼓をわざわざ展示。


古代报时器具,鼓楼原有更鼓25面,1面主鼓,24面群鼓(因中国农历二十四节令而设置),现仅残存主鼓1面。鼓面直径1.4米,鼓高2.22米,系整张牛皮蒙制。鼓面有多处刀痕,系庚子年间(公元1900年),八国联军侵入北京时留下的罪证。

八カ国連合軍悪いねー。



外に出る。南を望む。


90年代の写真と比べる。正面が景山公园。右の↓やや高い(今はない)のは何?


東を望む。一番高いのは「中国尊」(中信尊という人も)。



前回行ったのがいつなのか過去記事から探せなかったが、今は一周まわれなくなっていて、びっくりした。南側のみを開放。だから↑この写真も東というより東南。

太鼓の実演がある。3分程度。

毎日9:30 10:30 11:30 13:30 14:30 15:30 16:45

せっかく来たからと、太鼓を30分以上待って見たんだが、私の回は30人くらいが見ていた。細い階段で下りるのに混むなと思い、終わって、誰よりも先に下りる私。

上がるより、下りるほうが怖い。

そして向かいの钟楼へ。



鼓楼と同じく急な階段を上がる。いい運動になるのう。


鼓楼側(南)を望む。




北を望む。



鐘について説明書きがある。

1. 紧十八、慢十八,不紧不慢又十八,反复两边共计108声。古人用108声代表一年,一年有12个月,24节气,72侯(古人把5天称为一侯,6侯为一月,一年72侯),这些数字相加为108。
速く18回、ゆっくり18回、速くでもゆっくりでもなく18回鐘を叩き、これを108回になるまで繰り返す。昔の人は108で一年を表した。一年が十二カ月、二十四節気、七十二候で、これを足すと108となる。

清代乾隆以前钟楼昼夜报时,昼间正午鸣钟,夜间则报五个更次,即黄昏戌时(19时至21时)曰定更定亥时(21时至23时)曰二更;夜半子时(23时至晨1时)曰三更;鸡鸣丑时(晨1时至3时)曰四更;平旦寅时(晨3时至5时)曰五更;又曰亮更,即天明之意。

清代乾隆帝以前は、昼と夜にこの鐘を鳴らして、時刻を告げた。日中は正午、夜は戌、亥、子、寅、申の5回。

2. 鋳鐘娘娘伝説

钟楼建成后,为给京城报时,皇帝下令铸一口大铜钟。 建城的官员召集天下的工匠来京铸钟,连铸三年,钟未铸成,皇帝大怒,斩了监铸太监,并限令80天铸成大钟,否则便将全体工匠处斩。 眼看限期临近,铸钟屡屡失败,老铜匠华严心急如焚。女儿华仙心想,此次铸钟如此艰难,莫非缺少点“灵性”。 于是,她向爹爹恳求,定要到铸钟现场看看。 铸钟这天,朝廷命宫,大小工匠头领都到齐了,只见铜水在炉中翻腾,几次取样,华严师傅都摇头,眼看最后一炉铜水又要失败,全体工匠即将被斩。 正在这时,华仙姑娘冲到炉边,对爹爹说:“您看那天上是什么?” 华严师傅抬头望去,只见天上正飘来一朵朵彩云,此时华仙纵身跳入炉中,老铜匠一把没抓住,只抓起一只绣花鞋。 刹那间,炉火升腾,铜水翻滚,华严师傅忍痛发出号令“铸钟……” 工匠们一齐努力,大钟铸成了。

この鐘を造った時の話。皇帝の命じた期限までに鐘ができないと、鋳物職人達は斬首刑に処せられる。だが、なかなかできず、最後は華厳の娘が溶鉱炉の中に飛び込み、音の響く鐘が無事完成した。鐘のすぐ横に書いてある中国語(上記の緑色の文)だけでは詳細はわからないが、日本語でここに非常に詳しいので、行く前に読むといい→「北京レポート(73)鐘楼伝説」。

中国の伝説、怖いよ。

さて、钟楼を出る。このあたりはカフェが非常に多く、予習した中のどこにしようか迷っていたが、鼓楼钟楼の間にノーチェックのカフェ「」があったので、入った。



けだるそうなワンコが出迎え。


二階のテラスから鼓楼がよく、、、見えないな。


そして钟楼も、、、同じく木が邪魔だな。


一番安い美式咖啡が40元。場所がいいから値段が強気だ。味はコーヒー飲んだことがない人が淹れたレベル。とにかく喉乾いてたから、潤すという目的は果たせた。


8号線「什刹海」駅へ向かう。地下鉄のすぐ上が工事中。



地安门百货」という庶民が好きそうなデパート(1950年代開業)があって、今年中にリニューアルオープン。なんか、前門のようなグレーの統一感で興ざめ。


この日は博物館通票を使って二つの楼、30元のところ半額。次はどこ行こう。

拍手[5回]

PR
【2018/04/12 07:00 】 | n博物館、観光地、散策 | 有り難いご意見(5)
<<2018翠林会書展開催中 | ホーム | 17歳の男子に何あげる?>>
有り難いご意見
なんだろう?
90年代の写真で、景山に向かって右の高い建物。なんだったっけ?
スーパーというか小振りな百貨店があったけど、それは緑の屋根のだよね?
左側は病院だったような・・・
看板があった気がするけど・・・

なんとなく、人民日報とか外文書店とか、そういった文字が頭に浮かぶんだけど・・
【2018/04/13 08:53】| | マリズ #9c8d38a65 [ 編集 ]


私の得意範囲じゃないから
緑の屋根と言われても、ピンとこない(くらい、私のあまり行かない地域)。記事に今朝足した「地安门百货」はこんなに高くなかったような。

人民日報も外文書店も全然わからない。
【2018/04/13 15:12】| | みどり饭后甜品也一定要吃 #4dab7081dd [ 編集 ]


無題
私の撮った写真が注目され、嬉しいかぎりです。南に向かって右側には、確か手前あたりに马凯って言う有名なレストランがあったよ。そしてあの通りは両側に調理器具を売る店が並んでいた。業務用の大きな鍋とかセイロとか、何軒もあった。そして地安门百货の建物かその隣か忘れたけど、マクドナルドもあった。この写真を撮った頃にはまだなかったと思うけど。
【2018/04/13 18:33】| | 魔対馬七個 #4dab7081dd [ 編集 ]


ありましたね
マックは、地安門百貨の北よりにあったはず。
調理器具の店も覚えています。
ステンレス製品や、涮羊肉の銅製?の鍋があって、欲しいなぁ~って思ったのを覚えています。
【2018/04/14 00:38】| | マリズ #9c8d38a65 [ 編集 ]


午後寝てたーだるいー
魔対馬七個さん、写真提供をはじめ、感謝しております。レストランもマクドナルドもわからないけど、調理器具を売る店はあった!いつのまにかなくなっていた。通るたび気になっていたが、店内に入ったこともなかった。懐かしい!

マリ図さん(いつもこう変換される)、涮羊肉の鍋、売ってたね。なぜ入ったことがなかったかというと、結局買わないだろうと思ったからかな。みな小さい店だったよね。
【2018/04/15 18:32】| | みどり(食後のデザート食べないと) #4dab7081dd [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]