忍者ブログ
  • 2024.03«
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • » 2024.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2024/04/25 07:07 】 |
国会で繁体字に戻すべきという意見in北京

 今日から春だ。子ども二人がやっと一日学校へ行く日常が始まったーーーー。カモーン!青春!って感じよ。ガッハッハーーー。開いた口が塞がらない、じゃなくて、笑いが止まらない。春と書いて、ししゅんきと読むーーー(読まないよ!)


メールの返事がたまっていて、それしただけで午前が終わってしもーた。私、体重増えたよ。この2カ月座っている時間が長すぎた。本気で痩せるため、たくさん歩く(って、一年後も同じことここに書きませんように)。


北京では「两会」が始まった。二つの大事な会議ね。「人民共和国全国人民代表大会」と「中国人民政治商会」。息子が「あれ、役に立つの?」って聞くから、「いやあ、実は結構立ってるんじゃ?」と答えておいた。日本語でもニュースになるから、難しいことはそっちに任せて、私は漢字のことを。


日本で言うと「国会が開かれている」わけだが、芸能人も議員なワケ。Duangで一躍有名になった(じゃない。元々有名な)ジャッキー・チェンとか、俳優、キャスター、スポーツ選手等等。その中で、冯小刚という映画監督が「繁体字にしたほうがいいんじゃないか」と提案した。まあ、この論議は去年もあったけど。


微博にこうある。【冯小刚提出规范繁体字:亲要相见 爱要有心】“能不能选择50个或更多有含义的繁体字,增加到小学的课本里,让小学生感受传统文化。”政协委员冯小刚用亲、爱举例,亲繁体字有一个见,亲就要相见,爱中间有一个心,爱就要有心。(人民网)你同意吗?


 愛は簡体字では「」と書いて心がない等、これまでいろんなところでさんざん言われてきたことだ。これに対してコメントが秀逸。


汉字简化后,护用手,爱有友,灶生火,显明明,龟有甲,笔有毛,宝有玉,众有人,穷不躬,权不佳,党无黑,团有才,车不行田,坚不称臣,国含宝玉,爱因友存,美还是美,善还是善,虽丑无鬼,只不过台无吉,湾无言。


 護は「」だけど手がある。愛は「」だけど友がある……という反撃(?)。


 


 1994年だったかな。文化サロンをたびたび開いていた日本人がいて、启功(書家、故人)の講演会があった。私は北京の美大で書道留学していて、書道専攻の日本人A氏と行ってみた。質疑応答があって、私は聞いてみた。「北京の書道展を見ると、簡体字で作品を書いている人がいますが、先生はどう思っているんですか?」って。「筆で作品作るなら、繁体字でしょ」というのが私の常識だ。肝心の書家の回答を忘れてしまったのだが(おいおい)、横に座ってたA氏が小声で「じゃあ、篆書で書けっていうのかよ」とささいた。昔の字のほうがいいなら、一番古い書体、篆書にするべきなんじゃ?という考え方。


 話を戻すけど、冯小刚の提案に対してこういうのがある。应该恢复篆书或者蝌蚪文,这样一下老外就彻底死了亡我之心了」。じゃあ篆書か蝌蚪文字にしなきゃなと。Aと同じことを言ってる。


 私は中国語を習い始めた当時、「対」の一画目の点を打たないのに、なかなか慣れなかったし、「豊」(豐)が「」であるのは省略しすぎで生理的に受け入れられない!と思ったものだ。でもカタカナだって、漢字の一部。アは「阿」から、イは「伊」から、ウは「宇」から取っている。


 「篆書にしなきゃ」に反論する弁を私は持たないが、筆で字を書くときは簡体字では絶対書かない。でも、日本語を硬筆で書くときの「対」の場合、初めの点に違和感あるなあおいおい!郷に入りては郷に入りすぎなんだよ、アタシ。


  育部の回答は今のところ「汉字简体化在我国已经立法,无法轻易做出修改」。


 


おまけ
カタカナの元の漢字



呼吁范繁体字



拍手[3回]

PR
【2015/03/05 13:24 】 | n中国語 | 有り難いご意見(4)
<<庶民に迷惑な会議+広西チワン族自治区のレストラン「那蘭酒楼」in北京 | ホーム | 貴様!>>
有り難いご意見
4歳で「鶏」を書く
香港と台湾は今でも繁体字教育。
それぞれに固有の字体変化はあるようです。

香港の幼稚園児は4歳で「鶏」を書く練習をするらしい。
繁体字が分かっていると、簡体字も憶え易い気がします。その逆の方が難しいような。

中国語話せないので、切羽詰まって筆談すると、よくやってしまう間違いは「広」の字。中国では「广」が正しいんですよね。

言語は生き物。時代とともに進化(変化?)するので、簡体字がここまで普及し識字率が向上したのだから、戻すのは難しいかもしれませんね。繁体字を懐かしむ人は、香港や台湾の出版物で満喫されるというのはいかがでしょうか。
【2015/03/06 12:25】| | ペン字修行中 #9b2e0689cc [ 編集 ]


香港や台湾の出版物はすぐに手に入らないよね?
日本のドラマ、アニメ、違法で見放題(近年は見られないの多くなったけど)の中国ですが、以前は台湾人がやっていて、すべて繁体字だった。だから、それ見る大陸の若い人は読める。でも、今は簡体字もありますね。うちのダンナも舅も繁体字ちゃんと読める。なんでだろう?ピンインできないくせに。

この国は人口が多すぎる。文盲を減らす目的で、簡体字にして効果はあった。今更全部繁体字にしますっていっても、確かに難しい。繁体字を教える授業が小学校からあってもいいかと思う。小学校から受験の為だけの勉強強化を見直して欲しい。
【2015/03/07 08:45】| | みどり悖论13(パラドックス13) #55ffc315b2 [ 編集 ]


なるほど
字幕で繁体字に親しんでいる層がいるんですね。繁体字の素地があれば簡体字を憶え易いと思い込んでいたのですが、そうとも限らないということですね。

香港台湾の本は、国内には流通しないんですね。内容が検閲に通れば手に入るのかと思っていました。もし流通するようになっても、香港台湾で出版印刷された書物は、値段も割高になりそうな。中国は本の価格はとても求め易いですよね。辞典などは本当に有り難かったです。
【2015/03/09 10:58】| | ペン字修行中 #55ffc37ec7 [ 編集 ]


晴れ渡る空
北京で大きい本屋へ行っても、香港台湾の本はないんじゃないかな。高いはずだし。小説などは大陸出版のを読めばいいし、書道関係も見たことないな。実家にありますよ。台湾で発行した文房四宝の本。でも大陸でも多種出ているから、中国の書家がわざわざ買わないだろうなあ。ここで買える字典は有難い。日本は専門書高すぎる。
【2015/03/09 11:03】| | みどり期待在地下城邂逅有错吗 #55ffc37ec7 [ 編集 ]


貴重なご意見の投稿















前ページ | ホーム | 次ページ

忍者ブログ [PR]